半世紀前に言えなかった一言を胸に
豊橋駅の近くに創業50年を超える、お好み焼き屋がある。
市内に2店舗ある老舗店だ。屋号を伊勢路という。そこのマスターと話がしたくて、数年前に店を訪れた時がある。
きちんとアイロンをかけられたカッターシャツに、蝶ネクタイをしてお好み焼きを焼いていたのは78歳、当時のマスター「堀米治」さんだ。
「昔はね、お好み焼きのことのことをこの辺では「ごっつう焼き」と言ったんです」
「ごちそう焼きが転化したものらしいんですけどね...」
「響きとしてはさげすむ感じでしたね....」
堀さんはそう言って笑った。
何だお前は、ごっつう焼き屋か!ただみたいなもので儲けようとしやがって!」
そんなことを言われたこともあるらしい。
「だからね、少しでもお好み焼きの地位を上げようと思いました。正装した職人が、技術を持って焼いた料理であることを示すために、ずっとこんな格好しているんですよ!」
そんな堀さんを知ったのは、地元ラジオ局の番組だった。
堀さんは毎年春、地元の福祉施設の子どもたちを招いて、お好み焼きや焼きそばをふるまっている。2店舗に数百人の子供が訪れるそうだ。昭和45年から50年以上、堀さんはそれを続けてきた。店舗を開放するのは春先だけだが、それとは別に屋台を引いて施設を訪れ、年に数回の大盤振る舞いを行っている。
なぜそのような活動を長年続けているのか?それを本人の口から聞いてみたくて、僕は店を訪れたのだ。
伊勢路の創業は昭和44年11月。開店して1ヶ月が経った頃、クリスマスイブに裏口から入ってくる親子3人がいた。
「あそこの裏口から入って来たんです。見るからに貧しい家族でした。当時、一番安かった天かすだけで焼く、120円のお好み焼きを3人で1つ頼みました」
「両親は箸を持っているんですけど、手をつけないんですね。小学校に上がったかどうかくらいの男の子がおいしそうに食べていました...」
おじさんが今でも後悔してることが、その後に起きた会計の時だった。
「お題は結構です」
その一言が言えなかったのだ。
その事を今でも悔やんでいると言う。
他のお客さんに聞かれたらまずいのではないか?
そもそもそれはこの家族を侮辱することになるのではないか?
そんな理由が頭に渦巻いて、まだ若かった堀さんはその一言が言えなかった。その遠い冬の日に思いを馳せると、今でも胸が痛むと言う。
それがきっかけとなり、堀さんは翌年から施設の子供たちへの大盤振る舞いを始めたそうだ。
「一杯のかけそばみたいな話ですね!」と僕が言うと。
「地元の新聞社の社長に、間違いなくあんたがモデルだ!と言われたことがあるんですよ。でもね、そんな光景は昔はよくあったんです...」
目の前のお好み焼きをひっくり返し、堀さんは続けた。
「最近は応援してくれる人が増えて助かってます。施設の子を招く時、近所の人がキャベツや人参をたくさん持ってきてくれるんですよ!」
お好み焼きが僕の目の前に出された。
職人が焼いた豪華な一品だった。
手が空いた堀さんに、僕は日本講演新聞を差し上げた。
堀さんのお好み焼きは優しい味がした、
50年前の冬に現れた少年は、きっとこの味と両親の愛をかみしめたのだろう。その少年はいま、還暦くらいの年のはずだ。堀さんとは違う色彩で、あの日の思い出をずっと胸に抱いて生きてきたに違いない。
店を出る時、背中に声をかけられた。
「これ、ありがとうございます。しっかり読ませて頂きます!」
振り返ると、僕が渡した新聞を手にした堀さんが微笑んでいた。日本で一番、日本講演新聞が似合うお好み焼き屋のマスターだと思った。
今でも悔やんでいると語る堀さんだが、その後悔がその後に出会う多くの子供たちの心に、温かさをもたらしたのだ。過去の後悔を無駄にしない生き方をすれば、その後悔はきっと人生をより意味深いものにしてくれる。
外に出ると、師走の風がなんとなく暖かく感じた。
いかがでしたか。
このエピソード、1回目に読んだ時も涙がこみあがってきましたが、今こうしてVoicyで声に出して読ませて頂いてもグッとくるものがあります。
このメッセージは「ありがとう」と言う日本語にありがとう 山本孝弘さんが書いてくださった書籍の中のエピソードです。
この書籍もたくさん感動的な物語、実話が載っております。
Voicyリスナーの皆さまに、今日は山本孝弘さんの書籍の中から、このお話をお届けしたいと思って読ませて頂きました。
私の両親も、一番最初の仕事はお好み焼き屋さんからのスタートでした。
母の作るお好み焼きはとっても美味しいです。だから私もお好み焼を焼くのが得意です。
よく学生時代も、また社会人になっても、社員を自宅に呼んでお好み焼きパーティーをしたり、大切な友人を自宅に招いて、お好み焼きパーティーをしたりしたこともあります。お好み焼きを焼いて差し入れをしたこともあります。
母が作ってくれたお好み焼き、もう1回食べたいなと思います。