Voicyリスナーの皆様 島根県の出張、島根県で開催された講演会。 先日、村瀬純子のブログをお読み下さいまして、ありがとうございます。 今回は番外編、横井杏波が初めて ブログ に挑戦しました。 出来上がりました。! パチ!パチ!是非ともご覧くださいね。!チャプター欄にブログの URL を記載させて頂きます。 私もまた想い出しました。 また島根に行きたい! 温泉に浸かりたい! 美味しいお酒飲みたい! 河上恵美さんに会いたい! そんな想いになりました。 島根県でご縁を頂いた皆様、本当にありがとうございます。 そして全国から TSL 塾生が駆けつけて下さったこと、心より感謝申し上げます。 皆様と一緒に見ることができた石見神楽もすごかったですよね。 本当に凄かった! ありがとうございます。 2日間連続、私は温泉に浸からせて頂きましたが、素敵な思い出がたくさん増えました。 ありがとうございます。 また必ず行ってみたいです。 「採用のミスは教育では補えない!」以前このメッセージを発信したことがあります。 リッツカールトンホテル元日本社長であった、高野登さんとの会話の中で教えてもらったお言葉です。 「私、人が好きなんです。サービス業大好きなんです!」 「このリッツカールトンホテルで仕事をしてみたいんです!」と言っていても 「サービス業大好きです!」 「人が大好きです!」 って言いながら採用して、本当にその人が究極のサービスができるかどうかって言うと、そこは異なるっていうことでしたね。 ある意味、大好きだから上手くいくとは限らない! 大嫌いであったとしても、プロの仕事人としての、仕事を全うしようと努力する人は、確実に成長していきますよね。 サービスを超える瞬間 っていう本を書いてくださった高野登さんの書籍、是非ともお読みいただければなと思うんですが、なぜ多くの人に手にとってもらえてるのか?その一冊の本の中にぎゅっと素敵なコメント、そしてエピソードが網羅されてますね。 私も読ませて頂きましたが、その中に出てくるパラシュートのお話はとても好きでした。 本当にこのVoicyでもお話をさせて頂きましたが、誰かが自分のパラシュート詰めてくれてるわけですよね。 この パラシュートの意味と意義 、Voicyの中でもまたさかのぼってお聴きいただければありがたいなと思います。 比較的初期...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...