Voicyリスナーの皆さま、今週もよろしくお願いします。 今日はどんなテーマでお話ししようかと考えておりまして、 実はですね、昨日ありがたいことに高野登さんのお話を聞く機会がありました。 その中で私が「もうその通り!」と思ったいくつかのメッセージがあります。 これをぜひ今日は伝えたいなと思いました。 例えば、リッツカールトンホテルで有名なのは「 クレドカード」 ですよね。 元日本社長であった高野登さんは、このクレドに対する想い、そしてどう言うマインドでこのクレドが出来上がってきたのかって言う、クレド経営の重要性含め、沢山語ってきて下さいましたし、またそのクレドカードを用いて会社の経営理念企業理念を、いかに社員に浸透させるのかって言うことに関しても、数え切れないほどの企業の事例もお持ちだと思います。 そんな中、なぜクレドカードを作ってもうまくいかないのかって言うことに対して、非常にストレートなお話をして下さいました。 それは トップの覚悟が決まっていない。 社員の方々が働く理由があります。 また社員の方々は人の話を聞く理由もあります。 また社員の方々は辞める理由もあります。 トップは自分の責任として、それをいかに自分の心の中にしっかり受け止め、自分ごととして捉えているかどうかって言うことに対しても、やっぱり大事なことだなあと言うことを感じさせていただいたんですね。 それが出来ないうちは問題は永遠に解決しない。 外部講師の力を借りて、外部の教育機関を借りて、外部の先生方の力を借りて、ある意味社員教育をして欲しいと思っても、一番大事なのは 誰の覚悟なのか? って言うことですよね。 今回非常に私が感じたのは 持ってるエネルギー✕回数 しかも基準はあ500回 これどう言う意味だろうと思ってお話を聞かせて頂いてたんですが、ある意味 何回思いを語ったのか? 何回その社員との時間を共有したのか? 何回その社員に自分の思いを語ってきたのか? これすごく大事なことだなと思いました。 高野さんが上司から教わった、シュルツさんから教わったことは 500回! 「最低500回、最低500回は語ってるのか?それくらい語って初めて理念は浸透する」って言うようなお話をしてくださった際、これすごいなと思ったんですよね。 500回でしょ、最低500回!それくらいやらない限り浸透なんかしないってことです。
あまり マイナスの話はしたくない私ではありますが、これはどうしてもシェアしておきたいなと思う事柄がありました。Voicyリスナーの皆様にお伝えさせてください。 10時30分ラストオーダーのお寿司屋さんに入った時のことです。 時間は10時10分、夜の10時10分。 そのタイミングに、ほんの少しだけビールを飲んでおつまみを頼んで、そして少しだけお寿司食べたいなと思って入りました。 「ラストオーダー10時半ですがよろしいですか?」 「はい、大丈夫です」 カウンター席に座らせていただきました。そしてビールを1本頼んで、おつまみを取って、そしてお寿司を食べて、気持ちよく最後の1日を振り返りながら非常に一人時間を堪能してたタイミング。 そのタイミング、私はカウンター席にいたということもありまして、厨房の中にいらっしゃる板さんが片付けを始めました。ボックス席にはまだまだたくさんお客様がいらっしゃいました。そしてまた次から次へと海外のお客様が入って来られます。その度にお断りをされていました。 そんな中、板さんが片付けるお姿があまりにも衝撃的だったんです。本当にショーケースの中にあるネタを、きっとそのネタは明日のお寿司に使うネタです。そのお寿司のネタをバットの中にバサ!バサ!バサ!と、まるで物を捨てるようにバットの中に入れ、そして音をガチャガチャと鳴らしながら片付けをするその様。 その時私は最後の締めの巻物を食べてました。冷茶お願いしたところ「有料ですがいいですか?」って言われたので「はい、結構です」ということで、有料で冷茶を頼んで、そして最後の締めの巻物を食べてる時、食べ終わった後にその方が 「今度はゆっくり来てくださいね」 とおっしゃいました。 私はその時、食べ終わった後に一言だけ、本来言うべきことではなかったのかもしれませんが、どうしても気になったがゆえに、そこの胸元にあった名札を見ながら 「〇〇さん、最後の片付けがあまりにも乱暴でびっくりしました。〇〇社長、悲しまれます」って言って、そして席を立ち、21年間通っていたお店っていうこともあって、レジには昔馴染みのお姉さんがいらっしゃったがゆえに 「最後の後片付けがあまりにも乱暴すぎて残念でした」 ていうことは、言葉に出させていただきました。 その店ができる前から知っていて、その店ができてからも社員と共に何回も行き、たくさんのエピ