10年前の手帳を開いてみた。 2003年の手帳 2013年の今 読み返してみて色々思うことがあった。 掲げた目標 手帳に書いた目標は90%達成していた。 ギッシリと手帳に書いてあった文字 改めて 10年前の私はたった一人でビジネスを 始めたんだ・・・と思った。 そして、今は愛する部下たちと一緒に 世界一の教育会社を目指し、精進しようと 日々必死に頑張っている 手帳に書いてあった沢山のメッセージを 一部紹介させて頂きます。 能力の差は考え方の差 リスクを払えるかどうかが成功の秘訣 本気で自分の人生を考えなかったら 時だけは過ぎる プロの世界は実績だけ・・・ 思いの強さ、深さ、鮮明かどうか? 求めたものは手に入る とことんやること!心のガムテープ ビジネスは結果しか見られない プロセスは評価してくれない 今日一日どんなリターンがあったかどうか? 洋服と不動産と恋愛は一目惚れ・・・直感!! 20代の実力はほとんど変わらない 30代40代になるにしたがい 平均的実力にかなり開きが出る 50代ではかなり大きな開きがある。。 モチベーション 自動巻きをどうやって作るか? 明確な目標 作業で終わるな! 体系化、感覚を変える! 「あなた株」の能力を上げていくこと 弱気な奴はビジネスは無理 どこへいっても食っていけるような人 愚か者の法則 毎日同じことを繰り返しながら 違う結果を期待することである。 過去を否定すれば現在を失う 過去にこだわれば未来を失う 前に進むには 過去を置き去りにしなくてはならない 仕事は辞めなきゃ本物になる やめないこと 続ければ必ずものになる 情熱を傾けられる仕事に就く 経営者や管理者が言う 姿勢の良い社員は成績も良く 元気はつらつで品行もバランス感覚も良い 姿勢の良い歩行やお辞儀は それ自体一つの信用人格と言えるでしょう!! 限界なんてない! 能力を高く買ってくれた上司!! 信念の法則 期待の法則 信念は現実になる! 自己実現 結果に対する期待 すべては心が引き起こす 自分の心のコントロール 中身の機能が大切 調和の法則 鏡 内面の心の動きを反映 心の世界の結果に 内面を変えること 心の修練 外的世界を変えられる 自分の考えた通りの人間になる 期待された通りの人間 今日は自分にとって必ずいいことが起こる 明日は必ずいいことが起こる 一日中いいこ...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...