ペンネーム:ゆっきー42722000 40代女性からです。 上司に「もう期待しない」と言われてしまいました。 ある事柄の提案を上司にしたところ反対をされ、私も本当に伝えたいことをうまく伝えられなかったり、ネガティブな発言をしてしまったという反省点がありますが、最終的に「もうあなたには期待しない」といった旨のことを言われてしまいました。 このやり取りは全て LINE でのやり取りでした。 ニュアンスが伝わらなかったり、どうして私がそのような提案をしたのかといった理由は一切聞いてきませんでした。私の一方的な感じ方かもしれませんが、この上司は部下からの提案や否定に対して、このように突け放す発言をするようなことが過去に何度かあります。 ただ「期待しない」と言われてしまった事はショックでなりません。 今後この上司とどうやって関わっていけば良いでしょうか。 はい、ペンネーム:ゆっきー42722000さんメッセージありがとうございます。 ここは二つの観点でお話をさせて頂ければなと思います。 質問者さんであるゆっきーさんが、私の大切な「トップセールスレディ育成塾」TSL塾生からこの質問が来たら、どのように答えるのかっていう観点でお話しさせて下さいね。 ちょっと厳しい言い方になるかも分かりませんが、塾生からこの質問起きたら私ははっきり言います。 ・どんな伝え方をしたのか? ・どういう言い回し言い方をしたのか? ・自分に問題はないのか? 上司の性格、人間性、人柄を変えることは不可能です。 ですが、自分のあり方を変えることによって、伝わるメッセージが伝わらない。 ある意味、会社のために、未来のために、建設的な意見が正しく伝わらないのは、 伝え方のあり方には問題はないのか? って言い方をします。 例えば、同じ意見であっても 何故かあの人の意見は通り あの人の意見は却下される これは 伝え方のあり方 、どういう 言い方・言い回しをしてるのか ? ここに焦点を当てない限りは ・わかってくれない ・理解してくれない ・いい加減な上司 ・話を聞いてくれない ある意味 ・全て否定的にとらえる上司 ・提案があっても全部却下する嫌な上司 ・突き放す発言をするとんでもない上司 結果的に自分の成長はひとつもありません。 上司の問題点は上司の問題点! 自分自身がどのような仕事観で上司に提案をしてい...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...