毎週木曜日は、読み物の日としまして、書籍や雑誌、新聞などから見つけた学びやエピソードを朗読の形でご紹介します。 リスナーの皆様にとっても、心に響く物語が見つかれば幸いです。 今日はどんなお話が登場するか、是非ともお聞きくださいませ。 すべてに感謝 いろんなことを感じたここ3日間。 心のアウトプットをさせてくださいませ🌸 前編に続き、今回は後編です😊 🌼ダイヤモンドアワード 特別賞(努力賞)授賞 朝倉 千恵子先生のもとで学び続けている私。 出逢いは、まゆみ先生とのコラボ講演会。 TSL~凛と生きる女性のための仕事塾~を卒業し、 1%の勝者になるための実践講座を卒業し、その卒業生が学べるダイヤモンド倶楽部というコミュニティで学び続けています。 この度、ダイヤモンドアワードという実践結果の発表の機会がありました。 私は挑戦させて頂きましたが、22名中6名の発表者には選ばれませんでした。 選ばれた方のアワード発表審査の日。 どうしてもリアルタイムで発表が聴けず、アーカイブで学ぼうとしていたところ… たくさんの学び友から 「おめでとう〜!」 「良かったね〜!」 「ぴったりな特別賞だね〜!」 と、メッセージが届いたんです。 最初はなにがなんだかわからなかったのですが、 ちょっとずつ理解出来てきて、努力賞を授賞させて頂いたことが理解出来ました。 そしてメッセージが届くたびに涙が溢れました。 私の努力をみてくださっての特別な賞としての努力賞✨ 本当はこの授賞のことは書かないでおこうとも想いましたが、やっぱりアウトプットすることによって もしかしたら誰かのなにかのきっかけになるかもしれないと想い、勇氣を出してここに記させて頂きます♡ そして… 実は…翌日が私の誕生日🎂 この努力賞は最幸なプレゼントとなりました🎁 誕生日も静かに過ごそうとも想いましたが… すべてに感謝する日にしたいと考え直しました💞 誕生日はまずは両親に感謝する日。 お手紙を書いて渡すことができました💌 現在、入院している母にも手渡しすることが出来ました。 父はびっくりしていました…🤭 想いをカタチにすることが出来ました💌 そして… 周囲のみなさまへ心より感謝いたします💝 アワードの特別努力賞もみなさまのおかげさまです。 私のアウトプットに対して、コメン...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...