今日は「人が人生を終える時に後悔する20の項目」 人生の大先輩から教わった20の項目を読み上げさせていただきます。 「人が人生を終える時に後悔する20の項目」 1.他人がどう思うか気にしなければ良かった 2.幸せをもっとをかみしめて生きるべきだった 3.もっと他人のために尽くせばよかった 4.くよくよと悩まなければよかった 5.家族ともっと時間を過ごせばよかった 6.もっと人に優しい言葉をかけていればよかった 7.あんなに不安を抱えながら生きるべきではなかった 8.もっと時間があれば 9.もっと思い切って冒険すればよかった 10.自分を大切にすればよかった 11.他人の言うことよりも自分の直感を信じればよかった 12.もっと旅をすればよかった 13.もっと真剣な恋愛をすればよかった 14.もっと一瞬一秒を大事に過ごせばよかった 15.子供達に好きなことをさせてやればよかった 16.言い争いなどをしなければよかった 17.もっと自分の情熱に従うべきだった 18.もっと自分のために頑張ればよかった 19.もっと自分の本音を言うべきだった 20.もっと目標を達成すればよかった 20の項目、いかがでしたか。 私は「 やらない後悔よりやった経験 」を是非とも活かしたいなと思います。 周囲の言葉に左右されて「自分のしたいこと、自分の夢をアッサリと諦めるような、そんなことはしたくないなー!」っていうことを思いました。 20代の頃は、特に自分の思ってること、自分自身が感じてることを、言葉に出すことがなかなかできませんでした。 だからこそ、後悔してることがたくさんあるんです。 30代は離婚して、本当にいろんなことが起こりました。 4000万円の借金を作ってしまったり、もう恥ずかしくって、みっともなくって、もう言葉でも出したくないなと思うこともたくさんあります。 トリプルワークをしながら仕事をしてきた頃、30代は本当に、まあ肺炎で命を落としかけた時があったりとか、また39歳の時は腹膜炎で独立して間もない頃、無理をしすぎて腹膜炎になったりとか、30代はとにかく働きました。 20代は、自分の言いたいことが言えなくって、後悔したことばっかり。 30代は、たくさん無理をしましたが、あの30代があったからこそ、今があるなっていうことを感じてます。 41歳、ちょうど2003年6月6日今...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...