Voicyコメントでも話をさせられましたが、 一生懸命だと知恵が出る 中途半端だと愚痴が出る いい加減だと言い訳ばかり これは以前もVoicyでお話をさせて頂きました。 どなたのお言葉だったか 、Voicyリスナーの皆様覚えてらっしゃいますでしょうか? そうです戦国武将 武田信玄 さんの言葉です。 時代がどんなに変化したとしても、人間の有様だけは本当に大きく変わっていないなと思います。ケチや悋気、悋気とはヤキモチのことですね。 ケチは損をしたくない思い。 悋気はヤキモチ。 ケチや悋気はすべての人に宿る心。 それが「大きい」か「小さい」か「強い」か「弱い」か「多い」か「少ない」かだけの違いなのかもしれませんね。損をしたくない、ヤキモチ多かれ少なかれあるものです。 朝倉先生は「ヤキモチ焼きですか?」という事を昔聞かれたことがあります。 はい、ヤキモチ焼きです! やっぱりヤキモチは焼きますですが 自分が 徹底的に何かに尽くしたり 、 徹底的に納得できるまで話し合ったり、 もー徹底的に、もうこれ以上はできないというくらい、存分に自分自身の想いを伝えて、それでもしも駄目だった場合、その時は本当に未練はないと。 そう「未練はない!」と言えるくらい、目一杯やった時は、ここはもう自分の心の中でけじめをつけます。 ですがやはり、後悔はしたくないっていう思いがありますから、以前もお話しさせて頂いたように、 何度も何度も何度も、 やっぱり納得できるまで話ができればなっていうことはあります。 ここが中途半端だと 未練 になります。中途半端だと 愚痴 が出ます。いい加減だと 言い訳ばかり あの時忙しかった から あの時タイミングが悪かった から あの時自分が自分の思いを伝えるのが、なかなかうまくできないそんな自分だった から 全部 から・から・から とつくんですね! いやいや 「から」 ではなく 「からこそ 」ですよね。 自分が想いを告げるのが苦手 だからこそ 自分自身が人に自分の本音を伝えるのが苦手 だからこそ どうするのかっていうことですよね。 誰にでもケチや悋気はありますよね、 極端にヤキモチを焼く人は「 相手の中に自分の足りないところを見ている 」こういう理解をしていると分かりやすいと思います。 私もある時、ものすごく人にヤキモチを焼いたことがありますが、ふと考えたんで...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...