「先生、いずこにおられますでしょうか」 坂田道信 ハガキ道伝道者 月刊誌「致知」 特集楽天知命より 徳永先生は熊本県の歴史始まって以来、30代の若さで小学校の校長になられた方でした。が「教員の仕事は、教壇に立って教えることだ」と、5年で校長降り、自ら志願して一教員に戻った人でした。 だからどの学校に行っても、校長に煙たがられたと思われますね。それで2年ごとに学校を出されてしまうんだけど、行く先々で教師たちが一番敬遠している難しいクラスを受け持って、みんなお勉強好きに変えてしまうんです。 授業の前に児童たちが職員室へ迎えに来て、騎馬戦みたいに先生を担いで「わっしょい!わっしょい!」と教室に連れて行ったと言うんです。 「先生早く教えてくれ!」って。 先生は昼飯を食べない人でした。 なぜ食べないかと言うと、終戦直後、昼の時間になると、弁当を持って来られない子供たちがサーッと教室からいなくなる。それでヒョッと校庭を見たら、その子たちが遊んでいたんです。 その時から自分もピタッと昼飯を食べるのをやめて、その子たちと楽しい遊びをして過ごすようになりました。依頼昼飯はずっと食べない人生を送るんですよ、晩年になっても。 これは戦前の話ですが、 「明日は工作で切り出しナイフを使うから持っておいで」と言って児童達を帰したら、次の日の朝「先生、昨日買ったばかりのナイフが無くなりました」という子が現れました。 先生はどの子が取ったか分かるんですね。 それで全員外に出して遊ばせてるうちに、取ったと思われる子供の机を見たら、やっぱり持ち主の名前を削り取って布に包んで入っていた。 先生はすぐに学校の裏の文房具屋に走って同じナイフを買い、取られた子の机の中に入れておきました。 子供達が教室に帰ってきた時 「もう一度ナイフをよく探してごらん?」と言うと、 「先生ありました」と そして「むやみに人を疑うもんじゃないぞ!」と言うんです。 その子は黙って涙を流して、先生を見ていたと言います。 それから時代が流れ戦時中です。 特攻隊が出陣する時、みんなお父さんお母さんに書くのに、たった一通、徳永先生宛の遺書があった。もちろんナイフを取った子です。 「先生ありがとうございました。あのナイフ事件以来、徳永先生のような人生を送りたいと思うようになりました。明日はお国のために飛び立ってきます。」 という書き
あまり マイナスの話はしたくない私ではありますが、これはどうしてもシェアしておきたいなと思う事柄がありました。Voicyリスナーの皆様にお伝えさせてください。 10時30分ラストオーダーのお寿司屋さんに入った時のことです。 時間は10時10分、夜の10時10分。 そのタイミングに、ほんの少しだけビールを飲んでおつまみを頼んで、そして少しだけお寿司食べたいなと思って入りました。 「ラストオーダー10時半ですがよろしいですか?」 「はい、大丈夫です」 カウンター席に座らせていただきました。そしてビールを1本頼んで、おつまみを取って、そしてお寿司を食べて、気持ちよく最後の1日を振り返りながら非常に一人時間を堪能してたタイミング。 そのタイミング、私はカウンター席にいたということもありまして、厨房の中にいらっしゃる板さんが片付けを始めました。ボックス席にはまだまだたくさんお客様がいらっしゃいました。そしてまた次から次へと海外のお客様が入って来られます。その度にお断りをされていました。 そんな中、板さんが片付けるお姿があまりにも衝撃的だったんです。本当にショーケースの中にあるネタを、きっとそのネタは明日のお寿司に使うネタです。そのお寿司のネタをバットの中にバサ!バサ!バサ!と、まるで物を捨てるようにバットの中に入れ、そして音をガチャガチャと鳴らしながら片付けをするその様。 その時私は最後の締めの巻物を食べてました。冷茶お願いしたところ「有料ですがいいですか?」って言われたので「はい、結構です」ということで、有料で冷茶を頼んで、そして最後の締めの巻物を食べてる時、食べ終わった後にその方が 「今度はゆっくり来てくださいね」 とおっしゃいました。 私はその時、食べ終わった後に一言だけ、本来言うべきことではなかったのかもしれませんが、どうしても気になったがゆえに、そこの胸元にあった名札を見ながら 「〇〇さん、最後の片付けがあまりにも乱暴でびっくりしました。〇〇社長、悲しまれます」って言って、そして席を立ち、21年間通っていたお店っていうこともあって、レジには昔馴染みのお姉さんがいらっしゃったがゆえに 「最後の後片付けがあまりにも乱暴すぎて残念でした」 ていうことは、言葉に出させていただきました。 その店ができる前から知っていて、その店ができてからも社員と共に何回も行き、たくさんのエピ