私はバカだから... ペンネーム:匿名希望40代女性からです。 ママ友の一人が「ほら私ってバカだからさぁ」と口癖のように言ってることが気になっています。 旦那様は単身赴任をしているのですが、赴任先で浮気もしているようですし、家庭内暴力に近いこともあるようです。部外者の私が言うのもなんですが、正直大事にされてるようには思えません。 ただ本人は「私はバカだから仕方ない」「一人じゃ子供は育てられないから離婚はしない」と言っています。自分はバカだとか、私には出来ないとか、自分を卑下する言葉が多くてすごくモヤモヤします。何か彼女にアドバイスできることはないでしょうか。 今は上手い言葉が見つからず「そんなことはないよ」「自分で自分のことをそんな風に言わない方がいいよ」くらいしか声をかけられていません。 朝倉先生だったらどのように声をかけますか。朝倉先生に相談したらきっと TSL に入るように言いなさいとおっしゃられるんだろうなぁ...とは予想していますが、自分の人生なんてこんなもんだと納得している今の彼女にそれを言っても、まるで響かないと思います。 図々しい注文をつけて申し訳ないのですが、朝倉先生のご友人が「私はバカだから」と言っていたとしてお返事いただけないでしょうか。 はい、この事例とは違って、昔々私の友人が、旦那様の事を愚痴ってる時に、私がどんな事を語ったのかを先に話させて下さいね。 「千恵聞いて!うちの旦那さん去年ボーナスゼロやで!今回また給料下げられてめっちゃむかつくわ!」 この瞬間に私が表情を変えてこう言いました。 「あんた!働いたことあるんか!!1万円のお金稼ぐの、どんなに大変かわかる?」 「あんた、旦那さんに感謝しいや!」と 「あんたな、今の旦那さんに、もしも別れてくれって言われたら次ないで!」 「何キロ太ったん?」 自分が努力もしてないで、旦那さんのことばっかり愚痴るな!」って言うことを私は真剣な顔で言いました。 「1万円のお金稼ぐの、どんなに大変かわかる?」 「あんたなぁ!今の旦那さんに捨てられたら次ないで!何キロ太ったん?」 努力もしないで、旦那さんの愚痴や不満ばっかり言って「許せない!」と思って表情を変えて、声を変えて語ったことがあります。 その後彼女は 「千恵、パートに出るようになって、あんたが言うた意味がよくわかったわ...」 「当たり前...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...