ペンネーム:匿名希望30代女性からです。 80歳で亡くなるとして、人生を振り返った時、朝倉先生が一番後悔することはなんですか? ワーママ、二児の母の私が考えた時、もっと子どもと一緒に時を過ごせばよかった。と思うな。と瞬時に思ったんです。 仕事は子どもが私の手を離れてからでもできるな。と、思ったんです。 朝倉先生の人生の後悔がありそうでしたら教えてください。 はい、ペンネーム匿名希望30代女性からの質問です。 朝倉先生の人生の後悔がありそうでしたら教えてください。80歳で亡くなるとしてとありました。チャプターを開けてお話しさせて頂きます。本日も最後までお付き合いください。質問ありがとうございます。 人生を振り返った時、一番後悔することはなんですか⁈ それでは、私の考えをお話しさせて頂きます。 80歳で亡くなるとして人生を振り返った時、私が一番後悔することは何か?ここを考えてみました。 ですが今私はまだ61歳。まだって言ってるところが厚かましいですよね。人生まだまだここからだと思ってるんですね。 子供たちと過ごさせて頂いた大切な日々。 結婚生活は9年間でしたが、上の子が8歳下の子が6歳まで、その時は結婚生活も、また仕事としても、そして母としても。妻としても、嫁としても、いろいろな感覚の中で、その時できる精一杯をやろうと思って努めてまいりました。 子供たちの成長のために食事には手を抜かない。2つの保育園を迎えに行った後に買い物をし、そして料理をし、いち早く子供たちに食事を食べさせてあげたい。旦那様は私よりも早く帰ってる人でしたから、その中で食に対する手抜きをしない。お姑さんから褒められたのは店屋物のを取らないと言うことでした。鍋を2段重ね、無水鍋を2段重ねにして、本当に料理とかは手を抜かなかったなと思うんですね。 自分自身がその時にできる精一杯は行ったって言う点においては、ここに関しては今自分自身がどのような後悔をしてるかって言われたら、具体的にこの場で即答することは難しいです。 なぜならば、その後の人生で子供たちと再会した時に、母は一生懸命生きてきたと、胸を張って正々堂々とやっぱり生きれるようにしたいと思って、罪悪感、罪の意識、いろんな意味での悔い、後悔がその当時にあって、お酒を浴びるほど飲まなかったら眠れなくなり、子供に対して申し訳ないなって...経済力...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...