「怖い」ものにこそ挑戦する デビュー以来、超多忙な日々の中で、ピンチを乗り越えられた習慣とは 1970年〜80年代、私はケイ(増田恵子さん)と2人でピンク・レディーとして活動していました。毎日。朝から分刻みで仕事をし、終われば明日の資料に目を通す。途中で意識がなくなり、すぐ翌朝がやってくる。そんな日々を過ごしていました。 どんなに疲労困憊でも、曲のイントラが流れれば一瞬で「楽しい!」と感じる気持ちのスイッチが入っていました。 目の前のことに楽しく取り組む。大変なことの中にも楽しさを見つける。これが私の長年の習慣になっています。こう言うと、もともとタフでポジティブな性格なのだろうと思われるでしょう。でも本来の性格はその逆です。幼い頃は引っ込み思案で、言いたいことも言えない子でした。 それが変わった最初のきっかけは、やはり、10代で歌手を目指し始めた時「プロになる」と心に決めてからは、厳しいレッスンも苦にならず、何度オーディションに落ちようとへこたれなくなりました。 その先で、ようやく叶ったプロデビュー。夢を叶えた喜びは計り知れないものでした。だからこそ、どんなにハードな毎日でも楽しく取り組めるようになったのでしょう。 もう一つ、歌手を目指した時から始めた習慣があります。それは「怖い」と感じたものにこそ挑戦すると、言うこと。怖さを感じると、人は本来の実力が出せなくなるものです。ですから「私には無理かも、難しいかも」と思うことがあれば、あえて私は積極的に体験するようにしました。 実際に体験すると、大抵のことは想像したほど恐ろしくないとわかるのです。それを知るたびに「次は〇〇に挑戦しよう!」と言う姿勢が育っていきました。 何億縁もの借金を抱えて そんな私ですが、30代に入って間もなく、大ピンチを迎えた時期があります。ピンク・レディーを解散し、ソロ活動を始めて数年後に立ち上げた個人事務所が、経営危機に陥ったのです。 それまで私は歌だけに邁進していて、経営については全くの無知。帳簿を見てもよくわからないし....と、全て人任せでした。そのせいに抱えた、億単位の借金。弁護士に相談したところ、会社をたたんで大手事務所に入り直すのがベスト、とのことでした。 でも私は「それでいいの?」と考えました。歌以外何もできず、周囲に守られ、誰かに用意された道を進んできただけの私。「そ...
あまり マイナスの話はしたくない私ではありますが、これはどうしてもシェアしておきたいなと思う事柄がありました。Voicyリスナーの皆様にお伝えさせてください。 10時30分ラストオーダーのお寿司屋さんに入った時のことです。 時間は10時10分、夜の10時10分。 そのタイミングに、ほんの少しだけビールを飲んでおつまみを頼んで、そして少しだけお寿司食べたいなと思って入りました。 「ラストオーダー10時半ですがよろしいですか?」 「はい、大丈夫です」 カウンター席に座らせていただきました。そしてビールを1本頼んで、おつまみを取って、そしてお寿司を食べて、気持ちよく最後の1日を振り返りながら非常に一人時間を堪能してたタイミング。 そのタイミング、私はカウンター席にいたということもありまして、厨房の中にいらっしゃる板さんが片付けを始めました。ボックス席にはまだまだたくさんお客様がいらっしゃいました。そしてまた次から次へと海外のお客様が入って来られます。その度にお断りをされていました。 そんな中、板さんが片付けるお姿があまりにも衝撃的だったんです。本当にショーケースの中にあるネタを、きっとそのネタは明日のお寿司に使うネタです。そのお寿司のネタをバットの中にバサ!バサ!バサ!と、まるで物を捨てるようにバットの中に入れ、そして音をガチャガチャと鳴らしながら片付けをするその様。 その時私は最後の締めの巻物を食べてました。冷茶お願いしたところ「有料ですがいいですか?」って言われたので「はい、結構です」ということで、有料で冷茶を頼んで、そして最後の締めの巻物を食べてる時、食べ終わった後にその方が 「今度はゆっくり来てくださいね」 とおっしゃいました。 私はその時、食べ終わった後に一言だけ、本来言うべきことではなかったのかもしれませんが、どうしても気になったがゆえに、そこの胸元にあった名札を見ながら 「〇〇さん、最後の片付けがあまりにも乱暴でびっくりしました。〇〇社長、悲しまれます」って言って、そして席を立ち、21年間通っていたお店っていうこともあって、レジには昔馴染みのお姉さんがいらっしゃったがゆえに 「最後の後片付けがあまりにも乱暴すぎて残念でした」 ていうことは、言葉に出させていただきました。 その店ができる前から知っていて、その店ができてからも社員と共に何回も行き、たくさんのエピ...