2014年6月1日 この日は、株式会社新規開拓設立10周年の記念イベントを水天宮 ロイヤルパークホテル で、お世話になったお客様を招いて行う大切な機会でした。 35歳の時に初めて営業の世界に身を置いた際、その時にお世話になった企業研修を担当させてくださったお客様であったり、有限会社朝倉千恵子事務所も立ち上げる前の本当に個人事業主だった頃に、私を研修講師としてお読みくださった人事担当者の方であったり、2004年株式会社新規開拓設立した後、社員教育に力を入れたいということで、本当に研修をたくさんご導入してくださった、お世話になった方々が一堂に会する大切な機会でした。 お客様同士を紹介したいという想いもありまして、水天宮ロイヤルパークホテルに立食形式ではなく、着座していただいてゆっくり食事をして頂き、そして株式会社新規開拓の10年の歩みをご覧いただきたい、全社員を紹介したい、そんな想いの中企画をさせていただきました。 その際、私がミュージシャンである ユウサミイ さんにお願いをし、大切な記念行事にて ユウサミイ さんの素晴らしい歌を披露してもらいたいなということで、お声がけをさせていただきました。一つだけサプライズとして、私自身もお客様に歌を披露するってそういう機会を設けてはいかがでしょうかっていうお声を頂き、ユウサミイさんと一緒に歌を歌わせていただきました。 その時に歌った歌は、一青窈さんの「ハナミズキ」です。 この歌は私を本当に好きです。 15年間、いや振り返ってみると、この約18年間の中で自分自身が覚えた歌っていうのは本当に少なくて、その中の一曲「ハナミズキって歌はいい歌だなあ」と思っておりまして、時折の酔っ払った時しかカラオケはなかなかいないんですが、お酒でほろ酔いになり、気持ちよくなった時に、カラオケスナックで歌を歌わせて頂いた時「ハナミズキ」は歌っておりました。 これを素面ですね、素面でお世話になったお客様でお届けするっていうことを、一つのサプライズとさせていただいたんですが、実はその時に私はもう最後の企業研修、十周年のイベントまでは行う、いわゆる2004年の5月31日までは企業研修を行いますが、10年の歩みを経て、その後は私は企業研修はやらないと決めておりました。 月に30回37回研修をし、そして大事な社員と会えるのは、月に1回とかも多くても5...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...