#私にとってのVoicy2022 今朝は何を話そうかなと色々考えておりまして、議題がたくさん見つかったんですが、先週Voicyさんからハッシュタグ企画の中で #私にとってのVoicy2022 このトークテーマが挙げられてました。 今日は #私にとってのVoicy2022 今年一年間Voicyの放送を統括する、そして私にこんな変化が起きました!などなどを語ってみたいと思います。 ぜひ最後までお付き合いくださいませ。 昨年2021年8月5日からVoicyのパーソナリティとしてお話をさせていた機会を得ました。 初期の頃は毎日放送、200回までは朝7時30分から配信を続けさせて頂きました。素敵なVoicyリスナーの皆様とのコメントのあり方、やり取り、それを通し毎日毎日コメントを読ませていただくプロセスにおいて、すごく人となりを感じたり、直接お目にかかったことはないんですが「きっとこの方はこう言う方だろうなぁ...」って言うようなイメージをしながら、その人の人生観並びになぜこのような文章が書けるのかなと言うことも含め、様々なコメントを読ませて頂きながら、ものすごく想像力を深めさせて頂きました。 そして何よりもVoicyさんのおかげで、オンライン版 TSL 受講を決めてくださった方々がたくさんいらっしゃいました。 本当にありがたいなと思います。 今年の新年を楽しもう会も、 Voicy リスナーの方々がたくさんご参加くださいました。おそらく来年の 夢叶う新年会 、新年を楽しもう会も、さらにVoicyリスナーの皆様とのご縁が深まるタイミングではないかなと思ってるんですね。 では私自身にはどんな変化が起こったのか?これを是非お話をさせて下さい。 人は習慣の生き物です。 ある意味、自分自身が毎日何をしてるかによって、自分自身の人生が構成されるって言っても過言ではないと思うんですね。このVoicyを毎日継続することによって、私自身に起こった変化、それはやはり脳の活性化です。 昨日のクリスマス特別イベントの中でもお話をさせて頂きましたが、二十歳になろうが八十歳であろうが、脳が若いと言うことは、これはもう何よりも若さの秘訣であるって言、うこのメッセージがあります。 改めて正式にメッセージをお伝えさせて頂きますね。 二十歳であろうが八十歳だろうが、学ぶことを辞めてしま...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...