「幸せでありますように」 朝一番で行っている今日の日課もYouTube、 崔燎平先生のYouTube から見ることでしたが、本日は、櫻庭露樹先生との対談をYouTubeで載せてくださっておりました。 もうありがたいことに、8月6日開運マスター櫻庭露樹先生とのコラボ講演会のお話を主にお話をしてくださっておりました。 もうどれだけの応援力なのかって言うことも含めて、ますます崔燎平先生が好きになりました。 崔先生ありがとうございます。 もうそこに見入ってまして、のんびりしていたら、今日がなんと金曜日! いやいやいや、もう本当にのんびりしてるそんな時間はないですね。 はい、本当にありがとうございます。 開口一番絶対に今日またお礼を伝えたいなと思って、まずはこの話からさせて頂きました。是非皆様、崔燎平先生のYouTube、ご覧いただけるとありがたいです。 急いてはことを仕損じる ! 焦っていいことは一つもありませんね。今日は1冊の書籍を通して、私が気づいたこと、学んだことをお話しさせて頂きます。 話の地図を用いてお話しさせてください。 この段取りは事前にしておりました。 心は焦っておりますが、準備が整っておりますので大丈夫でございます。 それではタイトルから参ります。 「幸せでありますように」2つのテーマでお話しさせて頂きます。 まず一つ目、 自分を大切に、自分を喜ばせる 2つ目、 習慣後を続ける、自分の喜びを探し続ける まず1つ目の 「自分を大切に、自分を喜ばせる」 こちらは3つの点でお話しさせて頂きます。 まずは、 内面を変えようと頑張る これはやはり大変なことですよね。ですが、行動を変えてしまうことが圧倒的にスピーディーである 2つ目、運動して運を動かす、それが心の余裕を作る 3つ目、一番簡単なのは不言不実行、そして有言不実行。その次が有言実行。実は一番難しいのが不言実行。 私はここ逆だと思ってたんですね。不言実行以上に難しいのが有言実行だと思っていたんですが、自分との約束を守るのが一番難しい。 そう言う意味においては、不言実行が一番最後になるんだって言うことにも新たに気付きを得ました。 2つ目のテーマ「習慣後を続ける、自分の喜びを探し続ける」こちらも、3点でお話しさせて頂きます。 1つ目、今夢中になれるものにもっと目を向けてみる 2つ目、夢より夢中になれる...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...