“#趣味がつないだ縁” このテーマでお話をと考えた時、まず「私の趣味は何なんだろうか?」 これはもうリスナーの皆様には、何度もお伝えさせていただいておりますので、もう即ピンと来た人もいらっしゃるかと思います。 私の趣味はお酒と仕事と温泉旅行! お酒は365日400日は飲みます。 計算が合いませんね。 食事のたんびに「ビールを飲みたいなぁ...」と思うタイプです。 そんな私がお酒が好きだからこそ、ご縁が未だに繋がってるって言う方々もたくさんいらっしゃいます。 合わせて温泉大好き! 1回温泉に行くと5回から6回ぐらい入ると言う日もあります。 だから温泉大好きな友人と一緒に旅に出たり、また白浜の場合は近所にたくさん温泉があります。そんな温泉に浸かって、ゆっくりのんびり心も体も癒されてる瞬間と言うのが、何よりも幸せな時です。 そして仕事はと言うと、本当に仕事は大好きで、休みなく働いても全く苦でないタイプでした。 よく考えてみると、初めて社会人デビューしたのが小学校教員。 小学校教員時代に私に、明確なテーマがありました。 それは何かと言うと 「落ちこぼれを絶対に作らないこと」 何で落ちこぼれが出来るの? これは 飲み込みの時間の差 です。 45分の授業で理解出来る子供達もいれば、60分あればわかるんですが、残念ながら授業は45分で切られてしまいます。 理解出来ないまま前に進むから、分からない! ではどうすればいいのか、分かるまで教えればいいんですね。 授業を45分でわからない子供たちは、放課後に残して勉強を教えました。それでも理解できなかったら、毎日家庭訪問をしながら勉強を教えましました。 そんな中、周囲からは「先生やり過ぎ!」と言われました。 皆さん教育にやり過ぎ何かありますか? 私たちは箸の持ち方を一回で覚えましたか? そんなわけはないですよね。 すべての子どもたちがやれば出来るんです。 所が、飲み込みが他の子供よりも早いか遅いかだけで 「お前はダメな子!」 とレッテルを貼られてしまう。 そんな馬鹿な話はないだろう! テストは100点満点取るまでやりました。 「何回かかってもええよ」 「途中の10点20点30点のプリントを持って帰らんでええ!100点満点のプリントだけお父さんお母さんに見せてるんやで!」 これが私と子供達との約束でした。 ある日、子供が学校に来てこ
あまり マイナスの話はしたくない私ではありますが、これはどうしてもシェアしておきたいなと思う事柄がありました。Voicyリスナーの皆様にお伝えさせてください。 10時30分ラストオーダーのお寿司屋さんに入った時のことです。 時間は10時10分、夜の10時10分。 そのタイミングに、ほんの少しだけビールを飲んでおつまみを頼んで、そして少しだけお寿司食べたいなと思って入りました。 「ラストオーダー10時半ですがよろしいですか?」 「はい、大丈夫です」 カウンター席に座らせていただきました。そしてビールを1本頼んで、おつまみを取って、そしてお寿司を食べて、気持ちよく最後の1日を振り返りながら非常に一人時間を堪能してたタイミング。 そのタイミング、私はカウンター席にいたということもありまして、厨房の中にいらっしゃる板さんが片付けを始めました。ボックス席にはまだまだたくさんお客様がいらっしゃいました。そしてまた次から次へと海外のお客様が入って来られます。その度にお断りをされていました。 そんな中、板さんが片付けるお姿があまりにも衝撃的だったんです。本当にショーケースの中にあるネタを、きっとそのネタは明日のお寿司に使うネタです。そのお寿司のネタをバットの中にバサ!バサ!バサ!と、まるで物を捨てるようにバットの中に入れ、そして音をガチャガチャと鳴らしながら片付けをするその様。 その時私は最後の締めの巻物を食べてました。冷茶お願いしたところ「有料ですがいいですか?」って言われたので「はい、結構です」ということで、有料で冷茶を頼んで、そして最後の締めの巻物を食べてる時、食べ終わった後にその方が 「今度はゆっくり来てくださいね」 とおっしゃいました。 私はその時、食べ終わった後に一言だけ、本来言うべきことではなかったのかもしれませんが、どうしても気になったがゆえに、そこの胸元にあった名札を見ながら 「〇〇さん、最後の片付けがあまりにも乱暴でびっくりしました。〇〇社長、悲しまれます」って言って、そして席を立ち、21年間通っていたお店っていうこともあって、レジには昔馴染みのお姉さんがいらっしゃったがゆえに 「最後の後片付けがあまりにも乱暴すぎて残念でした」 ていうことは、言葉に出させていただきました。 その店ができる前から知っていて、その店ができてからも社員と共に何回も行き、たくさんのエピ