ペンネーム::、匿名希望、40代女性からです。 朝倉先生は、よくご両親の教えをお話されていますが、 ご両親から言われたことや教えられれたことにたいして 違和感を抱いたことはありませんか? 私は、両親のことをどうしても尊敬できません。 育ててもらった恩はあるものの、 母に言われてきた言葉は 教えや導きというよりもまるで呪いのようです。 小さな子どものころは 母が言っていることが正しいのだと 思っていたのですが、 成長するにつれて、 どこかズレているなと感じるようになりました。 どこから拾ってきたのか 陰謀論的な情報を鵜呑みにして、 自分とは違う考えの人は 徹底的に攻撃しないと気が済まないような人です。 もう私も40歳を過ぎていますが、 いまだに過干渉で、 ズレた価値観で私のやることすべてに口を出してきます。 最近は、顔を合わせればお金も求めてきます。 世間でいうところの「毒親」なのだと思います。 自分の心を守るためにも、 今はできるだけ距離を置くようにしています。 朝倉先生がご両親のお話や 親孝行について語られるたびに、 「それって朝倉先生のご両親が、 たまたまできた人だったから 成り立っているだけでは?」 という否定的な気持ちと、 「きっと完璧な親なんていないのだから、 両親を拒絶している私が 幼稚なのかもしれない」 という気持ちが入り混じって苦しくなります。 相手が毒親であっても、 親孝行をしなければいけないのでしょうか。 独善的で利己的な価値観であっても、 親の言葉から何かを 学んだほうがいいのでしょうか。 率直な質問になっていまいました。 もし、Voicyで取り上げても 構わないと思われましたら、 お答えいただけると嬉しいです。 はいペンネーム、匿名希望、40代女性の率直な質問、チャプターを分けてお話しさせて頂きますね。 質問ありがとうございます。 それでは頂いた質問に対して私の考え、これもあくまでも私の考えですから、こうしなければならないとか、こうすべきとか、こう言う考えでいかなくてはならないと言うことではなく、本当に一つの参考としてお聞きいただけるとありがたいです。 まず最初の「朝倉先生はよくご両親のお話をされていますが、ご両親から言われたことや、教えられたことに対して、違和感を抱いたことはありませんか?」って話がありますが、違和感を抱いたこと...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...