毎週水曜日は、リスナーの皆様からの質問にお答えする日です。 仕事のことや、人生のことで、知りたいこと、悩んでいること。 お寄せいただいたご質問に、私の考えでお答えさせていただきます。 1つのものの見方、考え方の参考になればありがたいです。 今日はどんな質問が来ているでしょうか? この後、ちょっと見てまいります。 ペンネーム さくらさん(30代 女性)からです。 朝倉先生、Voicyリスナーの皆さまこんばんは! 私は今、夫の転勤のことで悩んでいます。 ぜひお知恵をお貸しいただけると嬉しいです。 先日、夫の転勤が決まり、彼から「一緒に引っ越してほしい」と言われました。 私は自分の仕事があって、キャリアを大切にしたいので単身赴任してもらえないかと伝えたのですが、夫も彼の家族も「転勤の可能性があるのは分かっていたはず」「結婚した以上は支えるべき」と言い、私がわがままを言っているかのように責められています。 結婚前に転勤の可能性は聞いていたのですが、いざ現実に直面すると、自分自身のキャリアや仕事も大切だという気持ちがますます強くなっています。 そんな状況で、どうすればいいのか悩んでいます。どのように気持ちを整理したらよいか、アドバイスをいただけたら嬉しいです。 ペンネーム さくらさん。 さくらさん、メッセージ拝読させていただきました。 チャプターを変えて、私の考え、私が感じたことをお伝えさせていただきますね。 参考になればありがたいです。 ペンネーム さくらさん、大切な質問ありがとうございます。 ご自身の大事なキャリアとご主人様の生活、この2つの間で揺れるお気持ち、すごく深く理解できます。 結婚前に転勤の可能性を知っていたとしても、いざそれが現実になり、直面をすると、ご自身のキャリアの重要性を改めて感じるものですよね。 実際に過去に似た状況に悩んでいた方のお話を今日はさせていただきますね。 いくつかのケースがありますので、参考になればありがたいなと思います。 実は、その女性もキャリアをとっても大切にしていて、夫の転勤先についていくかどうか、非常に迷われていました。 その時まずは、ご夫婦でお互いの今後の目標について具体的に話し合ったそうです。 例えば彼女は、自分の仕事でどのように成長したいのか。 また、旦那様は転勤によってどんな仕事のステップアップが見込まれているのか。 率直に...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...