以前にもVoicyでお話をさせていただきましたが、3月21日から感謝日記を続けております。 最初は3行の感謝日記ではありましたが、今はルーキー手帳の手帳の半分は感謝日記、感謝のマインドを紙に書かせていただいております。 感謝日記を始めましたという方々がどんどん増えてきてますが、これは皆さんのマインドにとって、ものすごくいいことだと思います。 感謝の思いを形に残す、言葉に出す。自分の心の中にある本当にいろんな思いを、いかに見える化していくのか。 これ、非常に効果があります。 ぜひ、感謝日記、これからスタートを考えている方々もやってみてくださいね。 3行でもいいですよ。1行でも構わない。 今日の一言に感謝の思いを込めて書く。これでも大丈夫だと思うんですが、ルーキー手帳の様々な活用があると思うんですが、ぜひとも感謝日記はおすすめです。 私自身も感謝日記を続けてきて、本当にいろんないいことが起こってます。 だからこそ、皆様におすすめしたいなぁと心から思います。 感謝日記、ぜひとも記憶と記録に残して、いつか読み返した時に「こんな風に自分の感情が変化したんだなぁ」ということを、ぜひとも体感してみてくださいね。 振り返る、いい機会になります。 感謝日記、おすすめです。 羽田空港のショップにて、ある一冊の本に巡り合いました。 その書籍の中に書いてたメッセージ。 「継続する力こそ成功に必要な真の能力なり」 「継続は平凡な人を非凡に変えるのです」 「君の思いは必ず実現する」 ここ、ちょっと読ませていただきますね。 多くのプロ野球選手の卵を見てきたスカウトであれば、選手としての持って生まれた才能の有無はすぐにわかりますが、努力する才能はわからないと言います。 せっかくの才能も努力を怠ると開花しないままに終わりますが、努力する才能があれば、最初はあまり目立たなかった選手でも、プロとして大成するのはよくあることです。 〇〇は、これまで経営者として多くの人の採用に立ち会ってきました。 会社の将来を背負ってくれそうな“できる人”も、能力は高くなく真面目だけが取り柄の人もいましたが、前者は早々に見切りをつけてやめていき、後者だけが残ることが多かったと言います。 最初はがっかりしましたが、10年、20年と経つうちに、残った人たちは高い能力を持つ非凡な人に成長したばかりか、人格も見識も備えた立派なリー...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...