毎週木曜日は読み物の日としまして、書籍や雑誌、新聞などから見つけた学びやエピソードを朗読の形でご紹介させていただきます。リスナーの皆様にとっても心に響く物語が見つかれば幸いです。 それではお聞きくださいませ。 営業本部の皆様へ (全体共有致します) 暑い暑い暑いこの天候の中、業務有難うございます。 体調管理、熱中症対策はしっかりしてください。 普段から、又、未来会、志誠塾、未来塾でも皆さんにお伝えしていますが営業の仕事は本当に楽しい仕事です。 朝倉社長は「営業は可能性のある芸術 自分磨きの旅である。」と言われています。 その通りだと思います。 朝倉社長の教えを体現していますでしょうか? 私は朝倉社長の教え、書籍の中でも特に大切にしているのがラポールです。 面談前、研修前、相手の顔を想い浮かべながら準備をする時間が特に好きです。 突然ですが皆さん、新札は手に取りましたか? インターネットではなく自分の手で、目で見る!自分が体験、経験する事が何よりも大切なのです。 私の事例を共有します。 私は7月6日に新札を手にしました。この時の感激を忘れられなくて7月8日月曜日に出張先の松山の愛媛銀行で新札交換をして頂きました。(今は新札が出回る時期枚数制限がありました) 午後からの研修前にお会いする〇〇会社様の〇〇社長に新札の事を話そうと決めていたからです。 〇〇社長とお会いした際、開口「新札は既に手にしましたか?」とお聞きしたところ「まだ、手にしていない、インターネットでは見た・・」との事でした。 私から「もし手にされてなかったら・・・と思い新札をお持ちしました。プレゼントはできませんが両替はできます!お子様にお見せしたらきっと喜ばれます!」と話しました。 「えっ!見るだけでなくて交換してくれるの?」と言われましたので「〇〇社長の為に朝、銀行に行きました!!」とお伝えしました。 〇〇社長から「うまいよなぁ~牧野さんは・・・これが皆、うちの営業が出来たら良いのに・・・」 と言われました。 私から「勿論、今日の研修で新札を使ったお客様との会話、アイスブレイクのセッション伝えます」と言いました。 新札のラポールが使えるのは今しかないのです! お客様のお金を両替するまではしなくても見せるだけでも会話は弾むのです。 新しい新札には色んな工夫がされています。 お客様と会話が出来ない・・・そん...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...