本日は木曜日、本日は本来であれば朗読の日ですが、昨日、崔燎平先生のYouTubeをどうしても見てもらいたい、そしてはる君の退院を真っ先に伝えたいという思いの中、質問コーナーである水曜日と変更させていただきました。 今日はどんな質問が届いているのか、Voicyリスナーの方から頂いた質問に、私の考えでお話をさせていただきます。この私の返答が正しい、正しくない、間違ってる、間違っていないではなく、一つのものの見方、考え方の参考になればありがたいです。 さて、今日はどんな質問が来ているでしょうか。 この後、拝見させていただきます。 ペンネーム:しげむら みちこさん(40代 女性) 朝倉先生、平日毎日のご配信をいつも楽しみにしています。 ひとつ、新幹線車内での対応について質問させて下さい 先日法事のため喪服を着て里帰りした日のことです。 親族と和やかな時間を過ごした復路の車中、隣にお酒を飲んでいらっしゃる方がおられました 夕方のことなので、長い一日、お疲れ様だったのかも知れません。心の中では労う気持ちがありました。事件が起こる前までは.... お隣の方は缶入りハイボールを持ったまま眠りについてしまったようで、ふとした瞬間に手元が緩んだのか、500ml入りの缶からお酒がドバドバ私の方に漏れ出し、右スカートから膝下靴までがびしょ濡れになってしまいました。 液体がかかり始めた瞬間からその方を起こそうとしましたが、手に持つ缶の向きが悪く声かけでも液体が止まらず、まず、その方の手首を持ち上げました。 床にも水たまりができ、かなりの量が流出。 その直後、お詫びの言葉を頂きましたが、衣類に掛かったものがお酒でしたので、匂いや、ハンカチで吸い取ったところて冷たさを感じる状態と、さらに大切にしている礼服への思い入れ、想定されるクリーニング代あわせ、悲しみのあまり、「大丈夫」とは言えませんでした。 謝罪に対し、「缶をホルダーに置いて下さい」と返すに終わり、次の言葉が見つかりませんでした。 隣の方は缶を収めた後、何事もなかったかのように携帯を操作し始めたのですが、少ししてから、お手持ちのティッシュで床を拭き始めました。 場への、せめてもの気遣いだったと思います。 朝倉先生でしたら、どんな対応をされましたか?お聞かせ頂けると幸いです。 追伸 わたしはハイボールが大好きなだけに、缶から失われた量と、お...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...