ペンネーム、ゆかさん40代女性からです。 朝倉千恵子先生 「運を整える。」の出版 誠におめでとうございます。 興味本位での質問になるのですが・・・ 朝倉先生は本のレビュー(口コミ)などで 批判的な意見を書かれることは どう思いますか? 著者さんによっては 批判的な意見に対して「この人は分かっていない!」と反論する方もいますし、 逆に「どんな意見でも感想をくれること自体が嬉しい」という方もいます。 顔も知らない第三者から批評されるというのは あまり自分には縁のない立場なので どのように思っていらっしゃるかぜひ聞いてみたいと思いました。 ペンネームゆかさんからの質問です。 この後、チャプターを分けて私の考えをお話しさせて頂きます。 質問ありがとうございます。 批判的な意見をどう捉えていますか⁈ それでは私の考えをお話しさせて頂きます。 今回の書籍「 運を整える。 」この本は41冊目です。 41冊書籍を出していると、書評にいろんなことを書いてくださる方がいます。 星5つのうち1がつく場合もあれば、5つをつけてくださる人もいれば、本当にいやー!ありがたいなと思うようなメッセージをレビューに書いてくださる人もいれば、痛いと思うようなレビューを書いてくださる方もいます。 ですが、大切な命の時間を使ってわざわざ書評・レビューを書いてくださるわけですから、私は一度も消したことはありません。そしてそれに対して反発的なものの見方考え方をむきになることもありませんでした。 これは10年半毎日書いていたブログもそうなんですが、毎日毎日ブログを書いているといろんなコメントが入ってきます。その中で本当にお叱りを受けることもあれば、これは明らかに誹謗中傷だな、批判だなと思うようなメッセージも入りました。 ですが、そのメッセージ全て答えてまいりました。そうしますと、誠実に対応したと感じてくださったのか、その後そう言う批判めいたコメントが一切入らなくなったんですね。 人の揚げ足を取ったり、顔も見たことのない人を批判したり、評論したり、いろんな方々がいて、まあ世の中ですからね。 多様性を認める様々な価値観があると言うことは、これは当たり前なんですが、私はそれに対してむきになったり、カチンと来たりって言うことは基本的にはありません。傷つかないかと言われたら嘘です、傷つきます。 やっぱりいい...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...