「無償の愛は相手を自立させる」 この言葉をいただきました、なるほどなーと思いますね! 無償の愛が相手を自立させる 無償の愛が目の前の人を自立させる 無償の愛が子供を自立させる 無償の愛が社員を自立させる 無償の愛が自分の部下を自立させる これって深いなぁと思うんですね。 本当に思います。 見返りを期待しない、そして与え続けることができる愛。そして相手が大事だからこそ、信じることができるからこそ、信じ切ることができるからこそ、無償の愛って生じるんだなということを改めて感じたんですね。 まあ本当に振り返ってみたときに「信じてもらってるがゆえに、裏切ることは出来ない」そう思いませんか? 私も自分のことを心底好いてくれて、本当に大事に思ってくれる人を、絶対に裏切ることはできないな。この人は大事にしたいなと思う人ってやっぱりいます。 先日、大切な経営者の方がお亡くなりになられましたが、その経営トップの優しさ、思いやり、色々と思い出させていただきました。そしてご子息にお手紙を書かせて頂きました。 私自身がこれまでの人生の中で、出会ってきた中で、最も一番苦しい時にお世話になった方々、忘れることはできません。本当に支えてもらいました、本当に大事にしてもらいました。 だからこそ両親が亡くなった時に以上に、涙が止まらないんだなということを、そんなことを改めて感じることができました。 無償の愛ってすごいですよね。 そう言えば、私のものすごく大切な方が、ちょうど2003年、私は帝国ホテルタワーにオフィスを構え、女性限定の営業塾「トップセールスレディ育成塾」を開校しようとし、そしてその次の年の2004年の6月1日に、現在の株式会社新規開拓を立ち上げました。 新開拓を立ち上げたタイミングは、年間300回以上研修講演もやっていましたので、ほとんど会社の中にいることはなかったです。社員と会えるのは月末の未来会。その当時は納会って言ってましたが、月末の未来会しかない。そんな中、社員と一緒に過ごしてる人が羨ましくって、自分あのね、自分が採用した部下が大好きで、そんな中がやきもちを焼いたりとか、未熟だなと思うことでいっぱいましたね。 私は毎日研修研修で、多い時には1日3クールとかやってましたね。 その中に社員とランチに行ったり、社員とと一緒に過ごす、当時副社長がいらっしゃったんですが「副社...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...