改めまして、フードリボンプロジェクト3周年企画イベントの大成功、本当におめでとうございます。 一般社団法人ロングスプーン協会 代表理事である橋本展行さんの最後のメッセージが本当に感動的でした。過去に聞いたお話、自分自身も講演会で何度も読ませていただいたメッセージを、最後に朗読してくださいましたが、改めて今日あるのは当たり前ではない、今日が人生最後の日になるかもしれない。そんなことを思うと、1日1日をもっともっと大事に過ごしていきたいなと心から思いました。 橋本展行さん、本当にこの度はありがとうございます。 1人の崇高な志が魂の連鎖としてつながっていくこと、本当に素敵なことだなと思います。「力を貸してほしい」と大島健介さんにお話をされたのが約4年前。 「力を貸してほしい」そういう言葉に対して「そうじゃない。一緒にやりたい」大島啓介さんがそうおっしゃってくださったこと。「力を貸す」のではなく「俺もやる」この言葉、やっぱりすごいなと思うんですね。「あなたのためじゃない、子供たちのためだ」「ありがとう、はいらない。何も気を使うことはない」そうおっしゃる周囲の方々の優しい思い、マインド。本当に素晴らしい方々のお集まりでした。 もう、空気感がとにかく美しいんですよ。世のため、人のため、子供たちの無限の可能性をどうやって開花させていくかを真剣に考えてくれる、そんな大人たちの集まりは何とも言えない美しい空気感でした。もう、みんないい顔してました! 私も、観相学を学んで20年になりますが、触れ合う方々の表情、一人一人の表情を見ながら「何と素敵な笑顔!何と素敵なお顔をされてるのか!」っていうことを感じました。 皆様、最後、会場にいらっしゃる方々と撮った集合写真の、頂きますの写真をお一人お一人アップしていただいて見てください。ものすごくいいお顔されてますよ。「いいお顔」っていうのはこういう顔を意味するんだなって。 世のため、人のため、子供たちのため、明るい日本のため、これから先の将来のため、「キミといただきますで繋がる日」8万人近い方々が力になってくださったのは、私利私欲ではない!まさに本当にピュアな心、美しいマインドが1つになった、そのタイミングではないかなと思います。私も感動的な1日を過ごすことができて、本当に心から感謝申し上げます。 途中で懇親会会場を出ることになりましたが、一番...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...