ペンネーム:こずえさん、30代女性からです。 お小遣い制について、朝倉先生のお考えを改めて教えていただけますか。 以前、朝倉先生はお小遣い制には反対だとどこかで仰っていたと思います。しかし、家計や子供の教育貯金などをしていれば、余るお金なんてほとんどなく、どうしてもお小遣い制にならざるを得ないように思うのです。 家計に十分なお金を入れてくれていた上で、それでも余れば、お小遣い制じゃなくても良いと言えるのかもしれませんが、そんな余裕はありません。 我が家は共働きですが、家計は苦しいです。お小遣い制なんてよくないと言う意見はたまに聞くのですが、逆にお小遣い制じゃなくて、どうやって家計が成り立っているのか分かりません。それはものすごくは稼いでいるから言えることでは?と思ってしまいます。 ペンネーム:こずえさんさん、率直なメッセージありがとうございます。これはチャプターを分けてお話しさせて頂きますね。 あくまでも私の考えですが、ここはですね、以前から相当議論をしたことがあるんです。 そして私が見てきたこと、感じたこと、その中で何か少しでも参考になればありがたいなと思います。 どうぞ、お付き合いください。 お小遣い制について ペンネーム:こずえさん 私のあくまでも意見です。ここ何回も強調します。 いろんな意見があっていいと思うからですね。 お小遣い制、朝倉先生はお小遣い制は 賛成ですか? 反対ですか? って言われたら、私は反対です!と答えるんですね。 なぜならば、61年間いろんな方見てきましたが、本当に部下を指導育成し、より高い地位任務を担い、然るべきポジションにいる人で、お小遣い制で成功した人を見たことがないからなんです。これはあくまでも、私が見てきた世界です。 なぜならば、金銭に関しては自分でやっぱり采配を握る。例えば必要な経費をあらかじめ渡して、その後自分自身がそのお金でどうやりくりをするか。これは子供に、子供も全く同じだと思うんですね。子供はお小遣い制を設けて、その中の範囲でどう言うふうに使えばいいのかって言うことを決める。これ、しつけの中で、教育の中であることだと思うんです。 例えば、月に5000円、月に1万円のお小遣いをどう言う風に使うのかはその人次第。それと同じ考えなんですね。 例えば足りなくなったからもらう、足りなくなったからもらうではなくって、例...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...