今朝、インターネットで《朝倉千恵子+アルファー》言葉を入れて検索したところ、朝倉千恵子の名言って出てきました。 いやー嬉しいなあと思いまして、拝見させていただきました。 この朝倉千恵子の名言と記載されてる中の記事を、今日は紹介させていただきます。 朝倉千恵子の名言 朝倉千恵子(あさくら ちえこ/1962年-/女性)は、社員教育のエキスパートとして知られる大阪府出身の実業家・ビジネス書作家。小学校教諭、税理士事務所勤務、証券ファイナンス会社勤務を経て、35歳の時に「地獄の特訓」で有名な株式会社社員教育研究所に入社。3年後に同社のトップセールスパーソンとなり、2001年に独立。 まずここで、私は大阪府出身の実業家と書いているところですよね。そしてビジネス書40冊出させていただきましたが、作家たんだっていう、ある意味人のティーアップによって自分を知るって言うことが、今朝の大発見でした。 この中には目次がありまして 朝倉千恵子のプロフィール 主な著書 朝倉千恵子の名言集 そしてその他もろもろ参考文献、未分類等々で分かれていました。 いやーすごいですね! 主な著書の中には 初対面の1分間で相手をその気にさせる技術 が代表作として出されていました。この本は私の40冊の中で最も売れた本です。ありがたいですよね。 『 仕事も人生もうまくいっている女性の考え方 』あさ出版 『 「だから女は」と言わせない最強の仕事術 』こう書房 『 「私、パソコン苦手です」という人のための Zoom時代のリモート営業入門 』実業之日本社 『 人生で一番大切なのに誰も教えてくれなかった 信頼関係の作り方 』フォレスト出版 『 まず、手をあげなさい! 』中経出版 『 「私」が体当たりでつかんだ「人生大逆転! 」の極意』講談社 『 初対面の1分間で相手をその気にさせる技術 』日本実業出版社 『 超訳・速習・図解 営業嫌いだった人が1億売る人に変わる「仕事ノート 」』プレジデント社 『 「きのうと違う自分」の育て方 』日本実業出版社 『 すごい仕事力 』致知出版社 いやーこの後名言集続きます。 そしてどこから出てきた言葉なのかっていうことを、私が記憶してる範囲で今日はプラスアルファさせていただきますね。 ビクビクするな! どんなに怖くても凛と胸を張れ! おじけずくな! 下を向くな! 目をそらすな!...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...