それでは2024年2月2日、中嶋美由紀さんTSL塾生が企画してくださいました 所沢市倫理法人会 イブニングセミナーの学び、気付きについて、私からまずはお話しさせて頂きます。 タイトルをつけるとしたら 「学ぶ姿勢は、顔や態度、姿勢、表情に現れる!」 「学ぶ姿勢は、顔や態度、姿勢、表情に現れる!」 これ、どちらでもいいんですが、思いついたままお話しさせて頂きます。 過去にエステの法則って言うことを教えて頂いたんですが、これをまず思い出しました。 エステの法則 とは何なのか? 私が35歳の年、営業職に初めて身を置いたタイミング。 教育会社の営業職として採用され、有名なエステ業界の系トップとお目にかかった時があります。 その時に、社長から朝倉さん 「今日時間はありますか?」って言われまして 「はい、今日は社長とたくさんお話をしたいがゆえに、後半、後ろのスケジュールは全て開けてまいりました。」 今日話をさせて頂いた時に、もし可能であれば、私どもをサロンの中を見学をしませんかと言われました。そして私はサロン内の見学を終え、社長室に再び戻りました。 その時に、「朝倉さん、何か気づいたことはありませんか?」って言う問いかけに対して、 「はい、1点気付きました。」 「社長、社長のところに通ってる女性たちは、あなた!必要ないんじゃないの?と思うほど美しい女性が多かったです!」と言いましたら、 「いいところに気づいたわね、そうなのよ!」って、 「私たちのようなサロンにはね、あなたは必要ないんじゃないの?と思うような美しい人が通い、あなたが行きなさい!って言う人は来ないのよ...」って、意味合いのことをおっしゃったんですね。 これはフィットネスジムも同じで、常にフィットネスクラブで、一生懸命走って筋力を鍛えてる人たちはナイスバディでスリムで、あなた!必要ないんじゃないの?と思う人が一生懸命走ってると。「お前がいけや!」って言う人はまずいないって言う意味合いのことをお話をされてたんですが、今回所沢市倫理法人会様のイブニングセミナーで、私は全く同じことを感じたんですね。 綺麗な人はより綺麗になりたがる! スリムな人はよりスリムになりたがる! 美しい人はより美しくなりたがる! そうでない人は… スタイルの良い人はより、美しい体型を維持継続しようとする。 そうでない人は... やはり ...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...