朝日記、朝日記の日記帳が出てまいりまして、何気なく昔の手帳を見てみました。 手帳というノートですね。 2005年6月16日、ちょうど今から20年前ですよね。 今日ってもしかして6月16日じゃないですか。6月16日ですよね。 こんな偶然ってあるんですね。 2005年6月16日、どんなことが書いてあるのか、ちょっと読ませていただきます。 昨日と同じ今日を過ごしていれば、未来も変わらない。 昨日より今日、今日より明日へと成長している自分を、常に鮮明にイメージしていくことが大事。 価値ある時間を過ごそう! 今日1日の行動計画をしっかり作って、1日を有意義に過ごそう ! 書類の整理、礼状も今日中に書く... 7月以降の方向性をみつめる。 何をしたいのか?どうありたいのか? 明確にする ! 私が講師業ばかりに時間を使っていると、広がりがない。 考えながら行動を…。 背伸びしてもいいこと。 2005年6月23日 人の進化が問われるのはどんな瞬間? 切羽詰まった時、自分が不利に陥った時、隠せない。 隠れることのできない状況に陥った時こそ、その人の本当の姿が見えるはず。 正面の姿だけでは見えない。 人の痛みがわかる優しい人になろう。 母がそう言ったように、人から受けた恩恵を忘れずに。 自分の進化が問われるタイミングでもある。 何があっても正々堂々。 オドオドビクビクせず、誠意ある行動あるのみ。 2005年6月27日 人間の進化は、一番切羽詰まった時ほど、本当の自分が見える。 絶対に逃げたくない。 背を向ける生き方はしたくない。 私は私に与えられた使命を果たす。 人にはそれぞれの生きる道がある。 私には私の生きる道がある。 出会い、大事にしたい。 人は失敗からいろいろな気づきを得る。 頑張りだけが取り得。 この財産を最大限に生かす。 鏡に映る自分の顔。 穏やかで優しくありたい。 人に対し嫌味な発言だけは絶対にしないこと。 2005年11月14日 久しぶりにペンを持ちました。 今日は終日、自宅にいました。 原稿チェックなどを行いました。 時間を大事にしよう。 時間 ⇒ タイムマネジメントをしっかりしないと、あっという間に時間が過ぎてしまいます。 持っている時間はみな同じ。 明確で具体的な目標を持つこと。 ①中村社長にシルクロードビデオのお礼。 ②松島支店長に支店見学のお礼。 明確に計画を...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...