まずは昨日の崔燎平先生とのコラボ講演会を振り返り、私が学ばせて頂いたこと、気づいたことをお話しさせて頂きます。 真の幸せとは? 真の幸せとはそんなことを考えさせられました。 豊かな人間関係 、そして 純粋、素直、単純の価値 、この2つのテーマでお話をさせて頂きます。 まずは「豊かな人間関係を構築するにはどうあるべきなのか」 やはり、仲間に恵まれていることが、とても大切ではないかなと言うことを改めて気づかせて頂きました。お金はあの世には持っていけません。 鴨頭さんの「 夢と金が9割 」ではないですが、 お金をどのように循環させていくのか どのように使っていくのか お金は使った時に、初めて価値がある もっと大事なこと 何よりも、仲間の存在がどれだけ重要なのか、どれだけ大切なのかって言うことに気付きを得ました。 そして人の幸福度は何でわかるか? 人の幸福度は何で測ることができるのか? 人はなりたい自分にしかなれない 崔燎平先生が仰った言葉なんですが、私たちはすでになりたい自分にはなってますよね。 なぜならば、これまでの判断、決断、選択の連続で、私たちの作品は作られてるわけですよね。したがって、今我々はなりたい自分にはなってます。 人はなりたい自分にしかなれない なりたい自分になれる なりたい自分になっている もし今、今の自分に満足していないんであれば、今を変えるしかないわけですよ。昨日の延長線上で未来を過ごすのか、昨日よりも今日、今日よりも明日と、ほんのちょっとでいいですから、成長してる自分を目指すのか。 1日は一生の縮図 今日1日をどのように過ごすのか? ここはとても大切なテーマではないかなと言うことを、私は崔燎平先生のお話を聞きながら感じさせて頂きました。 純粋、素直、単純の価値。 この部分でもお話をさせて頂きます。 まずは男性と女性の違い。 どっちが単純で、どっちが純粋で、どっちが素直なのか? これもちろん男性・女性と区切るわけにもいかないところもあるんですが、統計的には男性の方が単純で純粋だと。これは脳科学の専門家も仰ってますよね。 女性の方が複雑。 ある意味、男性は映画を見て、その主役のかっこよさを見ると、自分もその気になった感じで、それこそ肩で風を切って歩いたり、俺は天下を取るんだ!みたいなマインドになる人。そこを簡単にマインドを潰してしまうのが、...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...