人生は自らの判断・決断の連続で構成されている‼︎ 本日は、先週土曜日1月14日土曜日、1月15日日曜日に経験をした、私の事柄についてお話をさせて頂きます。 1月14日土曜日 私は朝9時45分発、白浜から羽田に向かう飛行機に乗るために、自宅を8時45分に出ました。 8時45分にタクシーを手配し、空港まではだいたい早い時は10分、遅くても15分あったら着きます。 8時45分に手配したタクシーに乗って「空港までお願いします」って言う話をしたところ、運転さんが 「うん?空港?」 「はい空港です!」 「飛行機飛ぶのかな??」 と言うような言い方をされたんですね。 で私は 「えっ?9時45分発の飛行機に乗るんですが、ちょっと調べてみます...」と、言ってネットで検索したら、定時運航・定刻運行になってるんですね。 羽田からは間違いなく飛行機は飛びたって、白浜空港に向かってるって言う事は 「私、確認したところ、これ間違いなかったので、是非白浜空港に向かってください。」って言って空港に向かって頂きました。 空港に到着したところ、やっぱりちょっと気になるが故に、荷物をおろす前に「運転手さん、ちょっとだけ待っててもらっていいですか?」って言って荷物をそのままにして、そしてカウンターに行って確認を取りました。 「9時45分の飛行機に乗る予定なんですが...」って言う話をしたところ、受付のスタッフの方が 「はい、今空中で旋回しております」と...。 空中で旋回しておりますって言うことで、降りられなくって空中でくるくる回ってるって言う事ですよね。 9時前後、丁度私が8時45分に自宅を出て、9時前には着きました。 ある意味、9時45分発ですから、9時10分には間違いなく着陸してるはずの飛行機が、空中で旋回していると。 「これ可能性どうでしょうか?」って言うことを聞いてみたところ 「何とも言えません。少しお待ちください。」って言うことで、ちょっと確認に行ってくださって、また戻ってきてくださいましたが 「もしかしたら、もしかしたら、着陸出来ない可能性があります...」って言うような明確には言ってくださらないんですが、表情から言葉尻から、もしかしたらこの飛行機は旋回した後に、もう1回羽田に戻るんではないかと思ったんです。 と言うことで、9時45分が間に合わなかったら、次は1時45分。 空港...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...