昨日は、大島啓介さんが理事長を務め、校長を鴨頭嘉人さんが務める 「人間力大學」 様 10周年記念パーティーがありました。明治記念館にて、本当に多くのゲストの方々がお越しくださり、もう驚くほどの熱気と活気と幸せオーラをたくさん浴びながら、素敵な時間を共有させていただきました。 人間力大學のあゆみ。 人間力大學は東京校から始まり、人間力大學オンライン、予祝プロジェクト、お母さんの学校、香取貴信のピカチャレなど、様々なプロジェクトに拡大・運営された、その歴史を見事に見事に私たちに伝えてくださいました。もう本当に感動しました。もう最後は、もう涙がポロポロポロポロ出てきました。 10年続けていく、そのプロセスの中では、人には言いたくない、もう本当に聞いてもらいたくないような、いろんな葛藤があったり、悩みがあったり、継続できるかどうか悩んだり、もうやめてしまいたいと思ったり、そんなこといっぱいあったはずなんですね。 そんな中、それでも諦めないという思いを言葉に出し、何が何でも継続するっていう、その思いが結果的に10年の歴史を産んでくださったんだな〜っていうことも改めて感じさせていただきました。 会場には素敵な講師陣の方々が40名以上お越しになられてまして、会場全体では400名ぐらいいたんじゃないかなと思うような、もうびっくりするほどの空間でしたね。いや、本当に素敵な時間と空間にて、いいオーラを発する人たちと一緒に命の時間を過ごすことができることも、本当にありがたいことだなと思います。 今回のパーティーでは、改めて未来に対する決意と、そして10年後、継続されたことによる感謝の気持ちを言葉に出してくださいましたが、もう本当にこれからの人生をどのように生きていくべきなのか?っていうことを、改めて考えさせていただく素敵な機会でした。 時間は6時から9時までっていう時間でしたが、いやいや、もう本当にすごい時間を過ごさせていただきました。もう本当にいい時間でした。いやーもうね、言葉に出すのもなんか迷ってしまうぐらい、言葉に出すと軽くなるような感激、感動だったんですね。 最後のサプライズで大島啓介さんの表情をずっと見ながら、もうずっと涙が、ずっとずっと涙が溢れておりました。 いやー、もう本当に継続していくことは大変ですよ。 集客に魔法なし! 主催してみるとわかるんですが、本当に大変ですから。...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...