本日は「継続こそ力!」このテーマでお話をさせて頂きます。 テーマの中では2つの題材 一つは 「人とのご縁に感謝」 もう一つは 「繋がっていく関係には訳がある!」 2つのお話をさせてください。 まず一つ目の 「人とのご縁に感謝」 ここは、3つでお話をさせて頂きます。 1、出会いの質が人生の質を決める 2、出会いは一瞬遅からぜ早からず、最良で最高のタイミングにやってくる 3、出会いをいかに活かすか まず 出会いの巣が人生の質を決める これは私自身の体験、経験からも言えることですが、やはり過去を振り返った時、あの出会いがあったからこそ、今の私があるんだなと思うことがあります。それは仕事での出来事であったり、プライベートの出来事であったり、様々な局面でこの出会いがあったからこそ、この人と巡り合えたからこそ、いろんな学び・気付きを経て影響を受け、自分のものの見方考え方が変わったなって、そう言う経験もあります。Voicyリスナーの皆様はいかがですか? 2つ目の、 出会いは一瞬遅からぜ早からず、最良で最高のタイミングにやってくる もうちょっと早く出会いたかったとか、もっと早く出会っていればとか、色々思うことはあるんですが、その時その時の自分に、一番ぴったりのタイミングに出会いは訪れるのではないかなと思うんですね。 いまのあなたにちょうどいい と言う、小林正観さんのお話ではないですが、やはり自分自身の今にぴったりの出会いってあるんですよね。それが求める心が引き寄せるからではないかなと思うんです。出会いは求める心が引き寄せる。 出会いは一瞬遅からぜ早からず、最良で最高のタイミングにやってくる 3つ目の 出会いをいかに活かすか 私たちは1日に何百人、何千人と言う方々と出会ってる可能性があるわけですよね。 例えば、自宅を出て会社に行くまでの間にも、数多くの方々とすれ違ったり、数多くの方々と巡り合う機会があるわけですよね。 ですが、本当に出会えた奇跡を生かせる人って実は少なくて、自分自身がその出会いを、どのように活かそうとするのか、どのように大事にしようとしてるのか、それを心だけではなく、心にあるものを形に表さない限り、今度とお化けは出ませんね。 もう一度会いたかったら 「会いたい」 と言うことを言葉に出す。そして、例えば手紙を書く、色々とアクションをしてこそ、次につながるので...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...