毎週木曜日は、「読み物の日」としまして、書籍や雑誌、新聞などから見つけた、学び多きエピソードを朗読の形でご紹介させていただきます。 実際に経験したこと、感動したエピソードもご紹介させていただいております。リスナーの皆様にとっても心に響く物語が見つかれば嬉しいです。 それでは、お聞きくださいませ。 第8回 素晴らしい出逢い こんにちは。 株式会社新規開拓 代表の朝倉千恵子です。 東京は暑さのピークも過ぎて、日差しも柔らかく感じますね。 今年は突発的な大雨や雷、それによる被害も大変なものでした。 被災された方々の思いを考えると、胸が苦しくなります。 何か私たちに対する地球全体からのメッセージとともに、 試されていると感じます。 今一度日々の当たり前に感謝し 大事にしなくてはならないことを真剣に考え行動したいですね。 高井先生とのご縁を通じて、沢山の素晴らしい出逢いがありました。 その中のお一人である 安曇野ミネラルウォーター株式会社 代表取締役の新井泰憲様。 弊社で開催している「経営者ビジネス懇談会」にて、 高井先生とのご縁を語ってくださいました。 以下、新井社長がまとめてくださった ご縁のエピソードです。 *************** 出会いの質が人生を変える。 と、私が本気で思ったきっかけは、 高井先生との出会いとその教え、実践からです。 私は20代で法曹になることを志しましたが叶わず、 30歳から地元の長野県に帰り働くことを決めました。 どの道をどう進むか決められないまま、 漂うように日常を過ごしていました。 そんなとき、 実父が高井先生と懇意にさせていただいた関係で、 私も会食を共にする機会を得ました。 大変著名な高井伸夫先生にお会いするということで、 緊張し、滝のように汗をかいたことを覚えております。 初めてお会いしたとき高井先生は私に向かって、 「人生の目的は何か、何に人生を捧げたいと思っているか」 という質問をされました。 答えあぐねる私に高井先生は、 インドに一緒に行こうとだけおっしゃいました。 そうして、あれよあれよと...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...