一昨日は新富士で、昨日は東京で講演会を担当させて頂きました。 新富士では経営者の方々がたくさんお集まり頂き、懇親会も1時間ではありましたが、参加させて頂きました。 未来に向かって、我々経営者はこれから何を目指し、社員の方々には何を求め、そして社員教育を通し何を提供していけば良いのか。過去の事例、そして自分自身が感じていること。これから先の未来経営者の方々が意識しなくてはならない大事なこと。我々経営者は病気になってはならない。 社長は社長病、管理者は管理者病、講師は講師病、それぞれがこのままでいいんだ!俺はこれでいいんだ!と思ってた瞬間に、現状維持がまさに衰退を意味しますね。 だからこそ、 昨日よりも今日、今日よりも明日と、ほんのちょっとでもいいですから、成長してる自分を目指す! そのためには学び続けていかなくてはならない。 大事なこと 何を持って大切なのか? 何をしなくてはならないのか? 何をこれから先の人生で成し得なくてはならないのか? 自分に言い聞かせる、そんなマインドでお話をさせて頂きました。 昨日は女性営業を対象とした講演会でした。 会場には150名の女性たちが集まってくださって、ビフォーアフターと言い方は失礼かも分かりませんが、最初の雰囲気から最後の雰囲気が本当にガラリと変わりました。 人の可能性は無限大!これから先の100歳人生に向けて 女性たちのあり方。 本来、仕事の世界に女性は関係ない! ウーマンではなくヒューマンとしてプロの仕事人として、いかに結果に執着する責任感と責任を持ってことに挑むかどうかですよね。そんな中、自分自身の経験も含め90分間お話をさせて頂きました。 営業という仕事に対する誇りとプライド を胸に楽しんでもらいたいなと思います。 私は35歳で営業職に身を置いたおかげで、人生が本当に大きく変わりました。 好きでついた仕事ではないです。 生きるため食べるため、作ってしまった4000万円の借金を返済するため、仕方なく選んだ仕事が営業職ではありましたが、その営業職につけたおかげで本当に今日があるんです。 39歳で独立をし、以前の会社の代理店をしながら、自分が叶えたい夢に向かって邁進してた時、フルコミッション営業を約1年半担当させて頂きましたが、フルコミッション営業になることによって、収入が500万円一気にアップしました。 何より月...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...