Voicyリスナーの皆様、 本日は、人工知能AI、ChatGPT、Perplexity、Gemini、他いろいろなものを触りながら、実は感じたことがありまして、それを今日はお話しできたらなと思います。 これは、明らかに本当によく消える仕事、残る仕事ってのあると思うんですが、これそうなるなっていうことをとっても感じる部分があるんですね。 もう消える仕事って言われると、なんとなくイメージ良くないかも分かりませんが、20年前から事務職の9割は消えるとは言われたわけですね。 だけど絶対に事務職すべてが消えるわけではなくて、人が、例えばその人しかできないことは消えないわけですよ。 例えば誰でもできる仕事は、その人じゃなくてもできるわけですから、どんどん機械化されたり、人工知能AIが肩代わりをしていきますね。 ところが、その人じゃなかったらできない気配り、目配り、心配り、事務全般のあり方。それをね、トータルでできる人っていうのは、重要はどこまで経ってもあるわけですから、年齢とかは関係ないわけですね。 そんなことを今日感じたので、お話ができたらなと思います。 どうぞ最後までお付き合いしてください。 どんな仕事だったら、最後の最後の最後まで残るのかっていうことに気づいてしまったんです。 是非とも、最後までお付き合いください。 それでは話しさせていただきます。 何を気づいたかと言いますと、AIが今、急速に進化してますよね。 例えば私のこのVoicyのチャプターにも、いろんな自分が作った、自分が作ったっていうよりも生成AIですけど、生成AIが作ったものを途中でアップしたり、以前は音楽を作ってそれを紹介したりもしたこと思うんですが、もうね、どんどん進化変化してるわけですよ。 AIに全ての仕事が奪われるんではないかっていうような声が上がったり、不安に思う人たちもたくさんいると思うんですが、私はAIに任される仕事を人間がやる必要はなくて、人工知能がやってくれるものはどんどんやってもらえばいいと思うんですね。 ですが、人にしかできないこと、私たちにしかできないこと、私だからできること、あなただからこそ託したいこと、あなたじゃなければダメって言われる、そういう仕事っていうのは消えないと思ってるんです。 だから、これから人間の価値がますます輝く時代になっていくんではないかなと思うんです。 そんな中...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...