本日は20年前に読ませて頂きました財部社長の書籍より、私がノートに転記したメッセージの一部分を、このVoicyでも紹介させて頂きます。 タイトル「本当のチームワーク」 本当のチームワーク 1、メンバー全員にチームの目標が明快でかつ達成意欲が高い 1、メンバー全員にチームの目標が明快でかつ達成意欲が高い 2、メンバー1人ひとりの任務に対する能力が高いこと 2、メンバー1人ひとりの任務に対する能力が高いこと 3、チームのルールが守られていること 3、チームのルールが守られていること 4、チームのメンバー全員がお互いに相手の気心を知り、信頼し合っていること 4、チームのメンバー全員がお互いに相手の気心を知り、信頼し合っていること 規律を守る人 自身に満ちた強く正しい人生を送ることができる。 厳しさの魅力 原価意識とは何か? 物には原価がある。原価を下げようとする心構え、これを原価意識と言う。 原価 → 製品を作るに要した全ての費用。 原価意識の第一歩は整理整頓、時間を無駄にしない。 正しい原価意識とは? いろいろな方法の中から一番合理的な方法を選び出すこと。 別の合理性を追求する。 今あなたの職場の中を見渡してみてください。 机の引き出しを開けてみてください。 ただで手に入ったものは何一つない! 全てお金を出して手に入れたものばかり。 それは今後も、必要なものだろうか? なしで済ますことはできないだろうか? 一流会社を作るもの 立派な建物。 まずい応対、三流の印象しか与えない。 質素な建物。 しっかり応対、一流の印象と会社に対する信頼感を持たせる。 「応対くらい」人々は直感的に会社の姿勢を読み取る。 接遇はまず、来客の応対から始まる 明るい態度で接する → 明るい笑顔は緊張したお客様の心をほぐす。 自然な微笑み、話を聞くときは真剣な眼差し。 その他もろもろいっぱいメモを取っておりますが、本日はここまでとさせて頂きます。 皆様のお役に立てれば幸いです。 改めて自分が書いたメモを読みながら財部会長、すごいなあと思います。 すごい! これを私は、さらに、塾生の皆様にお伝えできるように整えます。 以上です。 チケット購入はこちらから
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...