Voicyリスナーの皆様に、とっても嬉しいことがあったので報告してもよろしいでしょうか。 私宛にお手紙が届いたんです。 その手紙は誰からか? こんな事ってあるんだ!と思うようなことが起こりました。 嬉しいです。 発表させて頂きます。 朝倉千恵子先生 前略、初めてお便りいたします。 日々ランニング中に、Voicyで朝倉先生の声を聞きながら走っています。 いつも有益な内容を発信頂き、ありがとうございます。 ここからです! さてこの度お便りしたのは、18日の放送を聞いていた際、 いつもありがとう作文コンクール 「 てんしのいもうと 」を読み上げてくださり、感動するとともにとても嬉しく思いました。 私はその作文コンクール共催「 シナネングループ 」に勤めております。純粋な想いの伝わる素晴らしい作文で、とても印象に残っております。 今はシナネンホールディングスグループで開催しております。過去の作文集をお送り致しますので、もしお時間がございましたら、お目通し頂けますと幸いです。 心温まる作文が多くあります。 なお私は大学卒業後、一般職でこの会社に入社しました。 現在は、グループが新規事業で立ち上げた会社の代表を務めております。 と言うお手紙、まだお手紙の内容は続きますが、 どうでしょう皆さん! 「 てんしのいもうと 」を読み上げさせて頂きましたら、なんとこの「 てんしのいもうと 」の作文コンクールを主催している「シナネングループ」さんで勤めております方から、お手紙と素晴らしい作文集が届きました。 めちゃくちゃ嬉しいです! 合わせて シナネンモビリティPLUS株式会社 の代表取締役社長としてご活躍されている 三橋美和 さんからでした。 いや〜嬉しいです!! 会社概要並びに、日経新聞の記事までお送りくださってるんですね。 こんなご縁ってあるんですよね。 すごいなあと思います。 今日はこのせっかくのご縁ですから、2019年12月30日日経新聞に掲載された「シナネンモビリティPLUS」社長 三橋美和さんの記事を読ませて頂きますね。 すごいですよね!またここでご縁が繋がりました。 すごいなと思います。 嬉しいです! 2019年12月30日日経新聞[日本経済新聞朝刊2019年12月30日付] 折れないキャリア エネルギー商社のシナネンホールディングス(HD)が2019年に設立し...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...