本日は Voicy さんの ハッシュタグ企画「気になる最新テクノロジー」 このテーマで少しお話ができればなと思います。 今朝の西野亮廣さんのVoicy はお聞きになられましたでしょうか。 「ChatGPT」 先日文章でもお話をさせて頂きましたが 「ChatGPT」 私も早速試して「すごい機能だな!」と思って驚いておりました。 この 「ChatGPT」 を知ってるか、知らないか? ある意味 「そんなのどうでもいいよ!」 ではなく、それが必要かどうかが一度試してみて、それが本当に必要かどうなのかを判断すればいいと私は思うんですね。 ですから、西野さんのVoicy是非聴いてみて下さい。 食べる前にまずいと言うな! 扉を開けなければその先は見えない ! NFT も Web 3.0もいろんな意味で色々と学んでみましたが、 それが今私にとって必要なのか? 今すぐやるべきなのかどうなのか? それは勉強した後に判断すればいいことであって、それを真っ向から否定するって言うのは、私もそれはどうなのかなと思う部分なんですね。 好奇心旺盛な私は、 知らなかったら調べればいい! ある意味 「食べもしないでまずいと言うな!」 と、味も見たことのない人が 「それはまずいからやめたほうがいいよ...」 って、営業の世界もそうですね。 例えば、営業やったことのない人が 「営業なんてあなたには向いていないわよ!営業なんて!」 「あなたは営業職に携わったことがあるんですか?」 携わったことのない人が反対する、私の場合もそうでした。 自分が営業職に身を置くとは夢にも思わず 「いや〜営業だけは入りたくない!」 「営業職だけには就きたくない!」と 35歳の時、初めて営業職に身を置かなくてはならない瞬間、そう思いました。 ですが、仕事には2種類しかないんです。 好きな仕事に就くか? 好いた仕事を好きになるか? これまで様々な体験経験を経て、色んな気付き学びを得て参りましたが、見事には2種類しかないと言うことも含め、就いた仕事を好きになるように努力した人が、最終的にはその仕事を好きになることによって、結果成果を出してるって言うのが、統計論でもちゃんと出てるんですね。 今日の 西野さんのVoicy を聞きながら 「食べる前にまずいと言うな!」と「かじる前に味を語れないでしょ!」って話を、私も改めて感じ...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...