本日のこの、Voicyでは「品位、品格、品性を大切にする行動のマナー」10ヶ条をお話しさせて頂きます。 「品位、品格、品性を大切にする行動のマナー」10ヶ条 1.、自らの行動や言葉において、常に品位を保つことを心がけましょう。 2.、他人への敬意や礼儀を大切にし、品格ある振る舞いを心掛けましょう。 3.、誠実で正直な態度を貫き、品性の高さを示しましょう。 4.、困難な状況に直面しても、優雅さや落ち着きを失わず、品位を保つことが大切です。 5.、自制心を持ち、感情や衝動に流されずに、品格ある行動を取りましょう。 6.、他人への親切や思いやりを示し、品性の高さを実践しましょう。 7.、慎み深く、謙虚な態度を示すことで、、品位や品格を発揮します。 8.、自らの欠点や過ちを認め、改善しようとする姿勢を持つことが、品性を高める秘訣です。 9.、真実を追求し、正義や道徳を重んじることで、、品格ある人間性を表現しましょう。 10.、人との関わりや社会への貢献においても、常に品位と品性を意識して行動しましょう。 以上、 「品位、品格、品性を大切にする行動のマナー」10ヶ条 いかがでしょうか。 重機、10か条に関しては武士道、葉隠精神を学ぼうと色々と調べていたところ、こうふっと出てきた言葉なんです。 まあその中で、ぜひ皆様の参考になればということでまとめてみました。 武士道の源泉は、武士道の道徳的教養は実は儒教の影響を受けてるんですね。特に 孔子 さまの教えが重要だっていうことも分かりました。 孔子さまの教えをどのように継承していくのか。武士道の行動は、実は武士道だけではなくて、この中国の思想家の 王陽明 さんの教えに基づいているということも、よく理解できました。 武士道の道徳体系は、実は仏教、神道、そして儒教などの東洋思想に基づいているんですよね。運命に抗わず、危機に際しても穏やかな心を保つことがいかに重要なのかっていうことを、実は今、書籍で学ばせて頂いてます。 義と勇の関係。武士道において、義理、人情、浪花節の「義」です。「義」という気は密接に結びついていて、正しいことを知りながら行動に移せないのは、勇気が足りないからだとされている。本当の意味での真の勇気は、正しい行動をとる勇気であることを伝えてくださっております。 いや〜もうちょっと勉強しますね。もう少し勉強してまたお話ができ
あまり マイナスの話はしたくない私ではありますが、これはどうしてもシェアしておきたいなと思う事柄がありました。Voicyリスナーの皆様にお伝えさせてください。 10時30分ラストオーダーのお寿司屋さんに入った時のことです。 時間は10時10分、夜の10時10分。 そのタイミングに、ほんの少しだけビールを飲んでおつまみを頼んで、そして少しだけお寿司食べたいなと思って入りました。 「ラストオーダー10時半ですがよろしいですか?」 「はい、大丈夫です」 カウンター席に座らせていただきました。そしてビールを1本頼んで、おつまみを取って、そしてお寿司を食べて、気持ちよく最後の1日を振り返りながら非常に一人時間を堪能してたタイミング。 そのタイミング、私はカウンター席にいたということもありまして、厨房の中にいらっしゃる板さんが片付けを始めました。ボックス席にはまだまだたくさんお客様がいらっしゃいました。そしてまた次から次へと海外のお客様が入って来られます。その度にお断りをされていました。 そんな中、板さんが片付けるお姿があまりにも衝撃的だったんです。本当にショーケースの中にあるネタを、きっとそのネタは明日のお寿司に使うネタです。そのお寿司のネタをバットの中にバサ!バサ!バサ!と、まるで物を捨てるようにバットの中に入れ、そして音をガチャガチャと鳴らしながら片付けをするその様。 その時私は最後の締めの巻物を食べてました。冷茶お願いしたところ「有料ですがいいですか?」って言われたので「はい、結構です」ということで、有料で冷茶を頼んで、そして最後の締めの巻物を食べてる時、食べ終わった後にその方が 「今度はゆっくり来てくださいね」 とおっしゃいました。 私はその時、食べ終わった後に一言だけ、本来言うべきことではなかったのかもしれませんが、どうしても気になったがゆえに、そこの胸元にあった名札を見ながら 「〇〇さん、最後の片付けがあまりにも乱暴でびっくりしました。〇〇社長、悲しまれます」って言って、そして席を立ち、21年間通っていたお店っていうこともあって、レジには昔馴染みのお姉さんがいらっしゃったがゆえに 「最後の後片付けがあまりにも乱暴すぎて残念でした」 ていうことは、言葉に出させていただきました。 その店ができる前から知っていて、その店ができてからも社員と共に何回も行き、たくさんのエピ