毎回質問コーナーでは、この初めにを録音した後に、その後に見るようにしてるんですね。事前に答えを用意するんではなく、質問があった方に、例えば対面でお話をさせていただくとき、事前に用意っていうのはまず基本的にはできないわけで、どんな質問が来るかは直接面談では分かりかねる。だからこそリアルでその場で来た質問に対して、自分であればどのように答えるか?そんな感覚で答えさせて頂いております。 それでは届いたご質問、読ませて頂きます。 ペンネーム、MKさん30代男性からです。 朝倉先生、いつも学び多く、そして楽しい放送をありがとうございます。 先日、仕事で一緒になる女性の方との会話の中で、この方の現状に何か役に立つことを伝えたいと思いながら、うまく言葉にできないことがありました。 朝倉先生ならどのように仰ったのだろうと思い、質問を送らせていただきます。長文になるかもしれませんが、ご容赦ください。 その女性(以下、Aさんとさせていただきます)には小学校低学年の娘さんがおり、おそらくシングルマザーとして子育てをしておられます。 娘さんがまだ保育園児の頃から子育てに関する話を聞くことはあったのですが、どちらかというとしっかりとした娘さん、という印象でした。 それが、最近は問題行動が多くて困っている、というのです。その問題行動というのは、取ってはいけない物を取ってしまう、というものだそうです。Aさんは「盗みグセ」と表現されていました。 家の中で、片付けておいたはずの物が出ているのに気づき、娘さんの持ち物を確認したら印鑑などの貴重品が出てくる、学校からお友達の持ち物を持って帰ってきてしまう、などのことが頻発しているといいます。 まだ万引きなどの行為には至っていないようですが、エスカレートしていかないかととても心配しておられます。 その行為がなぜ良くないのかを根気強く伝えるためにいろいろ手を尽くしても、その時の反省や後悔は見られてもどれほど伝わっているのかがわからないそうです。 この話を聞いているとき、朝倉先生が以前の教え子の保護者さんにされたアドバイスのお話を思い出しました。 記憶違いがあれば申し訳ないのですが、ご両親が障害のある弟さんの世話に手一杯になりがちで問題行動が見られる男の子のお母様に「毎日抱きしめてあげて、愛を伝えてあげてください」と伝えられたところ、その男の子の行動が変わった...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...