本日は2つのお話をさせて頂きます。 まずは、今朝手帳に挟んでいた私の宝物が出てまいりました。 そのメッセージを今からご紹介させて頂きます。 「強運をつかむ31の言葉」 1)迷ったら困難な道を選ぶ 2)夢に期日を付けると目標になる 3)扉をあけなければその先は見えない 4)建設は一生破壊は一瞬 5)一生学び一生成長 6)やらない後悔よりやった経験 7)評価は相手がするもの 8)外には信用 内には信頼 9)スピードが命 10)親孝行にしすぎはない 11)解決できない問題はない 12)自分が成長しようと思うと他人の良い所が見える 自分が楽をしようとすると他人の悪い所が見える 13)人生は選択の連続 14)ピンチが最大のチャンスになる 15)人には無限の可能性がある 16)春のこない冬はない 17)今日は昨日の我に勝つライバルは昨日の自分 18)何もしなければ何も生まれない 19)何を言っているかではなく何をやっているか 20)愚痴は心の弱さの表れ怒りは心の狭さの表れ 21)出会いの質が人生の質 22)口に出したことは必ずやる 23)親の愛は海より深い 24)遠慮と貧乏はするな 25)練習は裏切らない 26)出すぎた杭は誰も打てない 27)夢は見るものではなく叶えるもの 28)過去と他人は変えられないけど、未来と自分は変えられる 29)微差が大差を生む 30)向き不向きより前向き 31)当たり前のことをバカにしないでちゃんとやる 以上 「強運をつかむ31の言葉」 Voicyリスナーの皆さま!この31の言葉をお聞き頂いて、これは誰が言った言葉なのかは、お分かりになりますか?お分かりになりますよね。 はい、私でございます。 この31の言葉は、致知出版社様で出させて頂いた 「すごい仕事力」 って言う、書籍の中の一番最初に付録のような形でまとめてくださったもの。これをパウチッコしまして、自分の手帳の中に挟んでおりました。 今日何を語ろうかなと思った時に、これが出てきたんです。 と言うことで、今日はこのメッセージを配信しなさいって言うお告げだなと思って、お話をさせて頂きます。 あともう一つは、「魂喝塾」 昨日「魂喝塾」の7期の4回目の研修でした。 そこでの学びをこの後お話をさせて頂きます。 ぜひ、最後までお付き合いくださいませ。 よろしくお願いしま...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...