本日のVoicyでは、私どもの役員の方々の仕事感、これを「未来塾」株式会社新開拓に入社して、社歴が5年以下のメンバーの未来塾にて語ってくださった言葉の中から、こういう仕事に対するこだわりをお持ちなんだなということで、非常に参考になるお話をしてくださいました。 そのことを今日は、Voicyリスナーの皆様にもお伝えできればなと思います。 ぜひ参考になるお話があれば嬉しいです。 まず専務取締役牧野紀子から、 例えば、役員の皆様は仕事に対してこだわってる点、どのような価値観でお仕事をなさってますか?そう言う質問がありました。その前に牧野専務が大事にしていること。 「空」「雨」「傘」 空、雨、傘なんだろう? で、これは 空は事実 雨は解釈 傘は行動 この思考を分けて考える事実と解釈を分けるということを、未来塾のメンバーに教えてくれました。 解釈も様々で、いろんな解釈のあり方によっては、実際に移す行動「傘」の役割も当然変わりますよね。 それが全て終わった後、説明をしてくれた後、未来塾のメンバーに一つ課題を出し、調査をしてもらうって言うセッションを行いました。 その調べることに対してのあり方、事前にいろんなことを調べて、そして自分の中で情報を取捨選択し、 何が正しいのか? 何の情報をこれから先の仕事に生かすべきなのか? これもとても学びになるセッションではありましたが、最後に役員の方々一人一人がおっしゃった言葉の中で、いくつか印象に残ったことを、この後にお話しさせて頂きますね。 まずお一人目 「感謝の気持ち、これを大切にする」 例えば、新幹線でも7分間の清掃。自分たちはいろんな人のおかげで生かされている。 そして2つ目には 「役に立つこと、相手の時間を奪わないこと」 そのことをお話しされました。 また他の役員は、3つでお話をしてくださいましたが、 まず1つ目に 「1週間の日程を全て埋めてしまう、全部を埋める」 1週間先のスケジュールを埋める。 2つ目に 「優先順位をつける、後回しにしない」 3つ目が 「目標時間の設定、工夫し効率を考え、人の1.5倍やる」 次の役員の方からはこの世のお話がありました。 「直前提出はしない」 例えばいついつまでに提出をしてくださいって言われた場合、納期直前に提出するんではなく、必ず前もって早めに提訴すると言うことを心がけているってお話でし...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...