Voicyリスナーの皆様、 今日は「失敗から学ぶチャンス」というテーマで、心を込めてお話しさせていただきますね。 私たちの人生には、誰にでも思い通りにいかなかった経験、期待していた結果が得られなかった出来事ってありますよね。 私はいっぱいあります。 なぜあんな選択をしたんだろう。 あの時もっとこうしていればと、自分を責めてしまうこともあるかもしれません。 ですが、私はこれまで多くの方々と関わってまいりました。 そして確信していることがあります。 それは、失敗の中にこそ人生を変えるヒントが隠れているということなんです。 うまくいかなかった時こそ、人は本気で自分のこれからの未来、人生を考えます。 何が原因だったんだろう。 何でああいう選択をしてしまったんだろう。 次はどうすればいいって。 心が痛い。 またできれば見ないようにしたい。 まあ、向き合おうとしたくない。 立ち止まりたくもない。 自分の本音に耳を澄ましたくもない。 そんな風に思うことだってあります。 ですが、人生の中で実はとっても尊い瞬間なんですね。 なるべく心が痛いからこそ見ないようにしていることに向き合うこと。 立ち止まって自分の本当の心の部分、本音に耳を澄ませること。 こういう時間を持つことって、実は大きな意味があります。 例えば、私自身の話もさせていただくと、本当に35歳が人生のどん底でした。 32歳で離婚し、2人の子供を連れて家を飛び出したものの、お金もない。行く当てもない。 経済力がないってみじめだなって。 絶対に子供を取り返したいと思って株の業界に入って大失敗して。最初はうまくいったんですよ。 相場感が抜群に当たりまして。周囲から「君はセンスがある。才能がある。だから自分でやってみないか」って言われて、投資クラブを運営し、最終的には4000万円の借金を作ってしまって。もうにっちもさっちもいかなくなって... 最終職先を探そうと思っても、35歳を超えた私をどこも採用してくれない。 当時の求人情報誌は「34歳まで」と書いてましたね。 1歳違いで何が違うんだろう。 ところが、すでに35歳を超えている私は、10社中9社は面接もなく落とされました。 最後の一社がもしも採用してくれなかったとしたら、このVoicyをすることもなかったでしょうし、素敵な皆様とのご縁もなかったと思うんですね。 大きな失敗をして痛み...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...