いかがですか。 【一日で変わる心もあれば、千年変わらない心もある】 【一日で変わっていい心もあれば、千年変わってはいけない心もある】 これ私がアレンジしたんですが、やっぱり例えばこれが正しいと思っていても、やっぱり「あれ?こう言うものの見方考え方があるんだ!」って言うことに気づいた瞬間、カチッとスイッチが入るように、人の心っていい意味で変わればいいと思いません。 ある意味、頑なに「絶対変わらないんだ!」ではなく、非あらば認め改め、自分がこんなに愚かなのか...わ〜凝り固まっていたな!こんな偏ったものの見方考え方ではダメだと気づいた瞬間に、その瞬間に一瞬でものの見方考え方、心のあり方を変える。それも柔軟性ではないかなと思うんです。 先日、井上敬一先生による「 新時代の戦略的コミュニケーション講座 」 藤木相元先生のイベントが終わった後、最後の短い時間ではありましたが、お顔を出させて頂きまして、そこから学ばせて頂いたことをいくつかメモを取ったんですね。 その時に井上敬一先生がおっしゃった言葉の中で、いくつか。あっ!このキーワードはメモを取りたいと思って、手帳に書いたものを皆様に今日は少しお話しさせてくださいね。 人間は多様性も多面性もある 仰る通りですよね。完璧な人なんかいないですよ。本当に完璧な人なんかいない! そして、信用と信頼の違いについても語ってくださってるんですが、 信用は担保付きだと、確かに! 信頼は担保なし 信用は条件付き、信頼は無条件 信用は相手次第、信頼は自分次第 信用は結びつきが弱い、信頼は結びつきが強い いやー!これもやっぱり普遍的ですよね。 信用と信頼は違います。 外には信用、内には信頼 いざと言った時に頼れるかどうか、頼られるかどうか。ここもものすごく大切な部分だなと思います。 期待と信頼はワンセット、期待と信頼はワンセット その通り! 信頼しているかどうか、信頼していない人にはやはり期待はしないですよね。 人を頼り信頼したい。素直に正直に自分の思いを伝えたい。 知ったかぶりはしない!完璧なんてない! 周囲をやっぱり信頼することによって、 期待と信頼はやはりワンセット。 部下に期待してるがゆえに信頼する。部下に期待を込めてるからこそ頼ること。 そして頼ることによって頼られる自分はもっと頑張ろうと言う気になること。 そんなことを考えさ...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...