今回、沖縄にて講演会を担当させていただくのは、私は3回目です。 1回目は私単独で中里迅志さん、陽子さんご夫妻が、私を講演会に呼ぶんだって言うことで、1回目企画をしてくださいました。 その後は今回ご登壇くださった大棟耕介さんと2人講師として2回目の講演会。 そして3回目は、ここに廣瀬俊朗さんが加わって1、2、3と、だんだん講師陣が増えていくような形で、3回の講演を担当させて頂きました。 3人のプロから学ぶ 「暖かいご縁をつなぐ」生き方in沖縄 今回、担当してくださる大棟耕介さん、廣瀬俊朗さんについては、インターネットで調べていただくと、ものすごくたくさん情報が出てきます。また、廣瀬俊朗さんが 「ぼくラはばラばラ」 の絵本に関しましても、 Voicyで紹介(一人はみんなのために、みんなは一人のために❣️ 2023年10月5日) をしたって言う経緯もあって、まさかリアルでお目にかかれるとは思いませんでしたが、本当に心に深く残る時間を過ごすことができました。 もう何よりも講演会でタイプの違う、これまで行ってきた世界、そして見てきた世界だとか、環境が異なる3人のコラボレーションと言うのが、本当に意味があるんだなって。ものすごく価値あるんだなって言うことを、私が一番感じた部分があったんですね。 終了後、最後、屋台村でも合流させて頂きましたが、大棟耕介さんはクラウンとしていろんなところでパフォーマンスを披露してくださって、最後の最後の最後までやっぱりサービス精神旺盛な人柄、人間性豊かな方だなと言うことを感じることが、屋台村でもいろんな姿を見ながら感じることができました。 そしてありがたいことに、屋台村で廣瀬俊朗さんがカウンター席の右側に座ってくださって、そして一緒におでんをつつきながら、楽しい時間を共有することができたんですが、お酒が飲めるってやっぱり幸せだなって。 お酒はこの世の中であるいろんな嫌なことを、一瞬でも忘れさせてくれたり、楽しいお酒は人生に彩りを与えてくれてる、そんないい機会だなと思いました。 もう何よりも終わった後に、 暖流 、暖流をソーダで割って『暖ボール』!この『暖ボール』を何杯飲んだかで射的の玉をもらえるんですが、もう私たちは最後に山下緑、中林寛貴、私、そして廣瀬俊朗さんも加わって射的をしましたが、いやいや楽しかったです。 本当に楽しかったです。...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...