お申し込みはこちらから ペンネーム:匿名希望、30代女性からです。 朝倉先生、こんにちわ。 どうしても、先生のご意見、お考えをお聞ききたく、こちらに失礼します。 大きい夢がないといけないのでしょうか? 私は怠け癖や、サボり癖があります。 ですが、最近、こちらで朝倉先生や団員の皆様のお考えに触れ、変わりたいと思うようになりました。 せめてどこで誰にみられてもいいように、姿勢であったり、人として恥じるような行為はしないようにと、心がけています。 毎日、精進していきたい、と行動していますが、その先のビジョンがどうも思い描けません。 3年後、5年後、10年後。これをどうしても叶えたい、という夢が出てきません。 これは自分で自分のことを明確に決められない、甘さなのでしょうか。 ぜひ先生の忌憚のないご意見を伺えたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。 ありがとうございます。 今頂いたこのメッセージにつきまして、私の考えを、この後チャプターを分けてお話しさせて頂きます。考になると嬉しいです。 質問者さんから頂いたこの質問に対して、私の考えをお話しさせて頂きます。 私は 大きい夢がないといけないと言うことは絶対にないと思います。 誰しも怠け癖やサボり癖はあります。完璧な人なんかいません。だからこそ、自分を責める必要は全くなくって、夢が持てないから、そして3年後、5年後。10年後、なりたい自分が明確に描けないからダメだって言うことも全くないと思います。 ですが、例えば私が塾生たちに 「朝倉先生、夢を持つべきですか?」と聞かれたら、 「ないよりはあった方がいいです。」と答えます。 なぜならば、夢があるからこそ、その夢、 こうなりたいなぁ あ〜なりたいなぁ あんなところに行ってみたいなぁ あんな方とお付き合いしてみたいなぁ あ〜いうものを食べてみたいなぁ あの作品に触れてみたいなぁ あの人と是非とも食事してみたいなぁ こう言う理想論って言うのは、やはりあっていいと思うんですね。それが実現するしないに関わらず、夢を持つ、夢を見るって言うことは、これは私は大切なことだと思っているんです。 いつかこうなりたい、 ああなりたい あんなところに行ってみたい あの人と会いたい こう言うことをやってみたい ああいうことをやってみたい 遠くに叶えたい夢、その夢がどう言うものであったとして...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...