人が生きている限り奪うことが出来ないものがある。 それは知識であり技術である。 財産とか肩書きなどはなくなってしまうが、 一旦手にした知識・技術は誰にも奪われない。 だから知識・技術を見つけることが大事。 人が真似できないレベル。 また知識・技術を増やそうとしないと言うことは、逆に知識・技術を減らしていることになる。 1日努力しないと取り返すのに2日かかる。 なぜなら人間は必ず忘れるから。 一日とも怠らずに学び、研鑽し続ける、小さなことでいいから。 恥ずかしがる人は成長しない。 「ねぇ...」と問われて下を向き逃げる人。 逆に貪欲に学び続ける人は、恥をものともしない果敢さがある。 知識人と称する人は、根本的に間違えることが多い。 なぜなら、思い込み過ぎる。 ゆえに場面場面の「よし!よし!」確認の実践。日々小さな改善を実行。 今まで以上の気概。毎日ミスを一つ確認する日々訓練鍛錬を実践。 計画的に定期的に研鑽を実践。 そのために時間軸を常に意識し活用。 その代表が同時処理、平衡対応。 人と人 or 部門と部門の間に隙間があるがゆえに旨味がある。 常にみんなで改善を話し合い改善を実行、改善力は人の輪の力を呼ぶ。 もう一つ事を難しくしない。 常に簡潔に、シンプルに。 指導者は大きな目標を掲げ、その共有に心を砕き、実践は小さく進め。 常にチェック・アクションし、良き事例を見つけ、課題を含め評価をすること。 継続・挑戦は力なり。 1つ事に100回ミスし、挑戦してみる気概。 今私の声で読ませて頂いたこのメッセージは、2009年4月からこれまで13年間お世話になっている、ある企業様の経営トップが、昨日正式に退任されました。 2003年6月から代表取締役に就任され、2014年6月に退任。その後は取締役相談役として会社に大きな貢献をなさいました。 そして昨日が最終日でした。 非常にお世話になったお客様、担当である牧野紀子専務と二人で最後にご挨拶に行ってまいりました。 最後の最後の最後まで、涙をずっとこらえておりましたが、タクシーに乗った瞬間に、二人とも何とも言えない思いになって、ウワッと込み上げてくるものがありました。 昨日、社員の方々に最後に読まれたメッセージが、本日私の声で届けさせて頂いたメッセージです。 私たちにも下さいました。 そしてその場で読ませて頂きましたが、なんとも言
あまり マイナスの話はしたくない私ではありますが、これはどうしてもシェアしておきたいなと思う事柄がありました。Voicyリスナーの皆様にお伝えさせてください。 10時30分ラストオーダーのお寿司屋さんに入った時のことです。 時間は10時10分、夜の10時10分。 そのタイミングに、ほんの少しだけビールを飲んでおつまみを頼んで、そして少しだけお寿司食べたいなと思って入りました。 「ラストオーダー10時半ですがよろしいですか?」 「はい、大丈夫です」 カウンター席に座らせていただきました。そしてビールを1本頼んで、おつまみを取って、そしてお寿司を食べて、気持ちよく最後の1日を振り返りながら非常に一人時間を堪能してたタイミング。 そのタイミング、私はカウンター席にいたということもありまして、厨房の中にいらっしゃる板さんが片付けを始めました。ボックス席にはまだまだたくさんお客様がいらっしゃいました。そしてまた次から次へと海外のお客様が入って来られます。その度にお断りをされていました。 そんな中、板さんが片付けるお姿があまりにも衝撃的だったんです。本当にショーケースの中にあるネタを、きっとそのネタは明日のお寿司に使うネタです。そのお寿司のネタをバットの中にバサ!バサ!バサ!と、まるで物を捨てるようにバットの中に入れ、そして音をガチャガチャと鳴らしながら片付けをするその様。 その時私は最後の締めの巻物を食べてました。冷茶お願いしたところ「有料ですがいいですか?」って言われたので「はい、結構です」ということで、有料で冷茶を頼んで、そして最後の締めの巻物を食べてる時、食べ終わった後にその方が 「今度はゆっくり来てくださいね」 とおっしゃいました。 私はその時、食べ終わった後に一言だけ、本来言うべきことではなかったのかもしれませんが、どうしても気になったがゆえに、そこの胸元にあった名札を見ながら 「〇〇さん、最後の片付けがあまりにも乱暴でびっくりしました。〇〇社長、悲しまれます」って言って、そして席を立ち、21年間通っていたお店っていうこともあって、レジには昔馴染みのお姉さんがいらっしゃったがゆえに 「最後の後片付けがあまりにも乱暴すぎて残念でした」 ていうことは、言葉に出させていただきました。 その店ができる前から知っていて、その店ができてからも社員と共に何回も行き、たくさんのエピ