あり方で生きる 大久保寛司先生からのご紹介で、昨日は 「あり方研究室」 参加させて頂きました。 画面を見ると、私どもの大切な TSL塾生、そしてゆうた先生、ならびに弊社からは村瀬純子の姿、そして昨日は仕事の関係上お耳だけ参加の専務取締役牧野も参加しておりました。 なんか嬉しかったんですね。 まずパッと開いた瞬間に「あー!塾生がいる!ゆうた先生がいる!牧野がいる!村瀬純子がいる!」ここからまずスタート 「嬉しいなぁ!緒に学べることってありがたいなぁ!」と思ったことが、一番最初の画面を開いた瞬間の私の思いでした。 その中で今日は気づいたこと、学んだことはたくさんあるんですが、特に感じたことを伝えさせていただいてもよろしいでしょうか。 まず言えることは、 本当に誰と一緒に時を過ごすのか! 誰と一緒に学びを深めていくのか! って大切だなぁと思ったんですね。 大久保寛司先生は、決してあれこれと、こうしなさい、ああしなさいということを、言葉に出す方ではないです。 京都で初めて勉強会に参加させて頂きましたが、とにかく参加されてる方々の意見をしっかり聞いて下さいます。 主役は全て参加されてる方々なんですね。 今回もそれを同じように感じました。 リアルであってもオンラインであっても基本的には変わらないな。 そして「あり方研究室」の事務局のイソオさんの丁寧な対応であったり、私たちがしっかり学びを深められるようにと、段取りを整えてくださっている事務局の方々の存在ってやっぱりありがたいなと思いました。 そういう数百名を超える方々と一緒に、学びを深めていくこの空間。私も今回は受講生としてしっかり学ばせて頂きたいなあと、本当に心から思いました。 そんな中で、大久保寛司先生がおっしゃったお言葉の中 「伝えようとするから伝わらない!」 っていうこのキーワードはすごく心に残りました。 今回、坪崎美佐緒さんの「 いま、目の前にいる人が大切な人 」この書籍をVoicyリスナーの皆様にもご紹介をさせていただけましたが、本当に坪崎さんって凄い方ということを、改めて感じさせていただいたんですね。 今回のこの本は何かを教えようとか、誰かに伝えたいとか、そういうことではなくまさに淡々と書かれているこの文字が、この言葉が、一番の説得力であるっていう、その話が本当にその通りだなあと思いました。 伝えたいこ...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...