ペンネーム:なつさん40代女性からです。 朝倉先生、頭を柔らかくするコツ、何かありませんか? 自分で言うのも何ですが、私はどちらかと言うと真面目なタイプです。 なんでもルール通り説明書通りに動きたくなってしまいます。とにかく頭が固いのです。 同僚の一人はとても柔軟性があり、いつも皆がわっ!と驚くようなアイデアを出します。 「どうしたら彼のようになれるんだろう?」とずっと思っているのですが、カチカチの私の頭で考えていても、何のアイデアも降りてきません。 朝倉先生もとても柔軟で色々なアイデアをすぐに実践されているとお見受けしています。 頭を柔らかくするコツやトレーニングなどありましたら、是非教えて頂きたいです。 ペンネーム:なつさん、メッセージありがとうございます。 真面目ってすごくいいことですよね。 仕事に対して常に真面目に真摯に行ってくれる、そんな部下が一番です。 ある意味、真面目な人だからこそ、そこに 柔軟性がプラスされたら鬼に金棒 ですよね。 同僚の方と比較する人は全くないです。 その方はその方の魅力があり、なつさんは、 なつさんしか持っていない究極の魅力がある んです。 真面目な人が一番です。 そのために頭を柔らかくするというよりは、 人の在り方、人の価値観を受け入れる度量を持つこと 。人の話に真摯に耳を傾けて、自分も「これがいいな!」と思ったら 即実践・行動に移してみる 。 行動しか自分の脳を変えられるものってないんです ね。 アクション起こすことによって必ず結果が出ます。 これは自分が望んでいる結果も出ることもあれば、自分が望んでることとは全く違う結果が出ることもあるんですね。 但し、実行行動に移したことによって得ることが出来る産物なんです。 それが自分の体験、経験によって「あこうすればこういう結果が出るんだ!」「こうしたからこそ、このような結果で終わったんだ!」とか、いろんなことに気づくはずなんですね。 経験の数だけ頭は柔軟になります 。 ある意味、頭だけで考えてると人は全く変わりません。 何を思ってるかではなく、何を行ってるか なんですね。 頭の中で考えていたとしても、それを行動や実践に移さなかったら何も変わりません。頭を柔らかくする究極の道、最大のポイントは実践・行動!実践・行動で数多くの体験を積むことですね。 そして無条件、周囲の方々の...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...