お金って言うのはね、喜ばせたら増えるんだわ。 目の前のお客さんを喜ばせたいと思って喜ばせたら、喜んでよ〜けい払ってくれるかね。こっちも嬉しくてもっと喜ばせたいと思うがね。そしたらもっと払ってくれるね。 だからお金は無尽蔵に増えよるがね。 周りの人を幸せにして、自分もワクワクすればお金は自然と集まるがね。わしはな、お天が見とると教わったよね。別に天国を信じなくてもええんだわ。自分は見とるね。自分で自分を欺くことはできんよね。 嫌なものを混ぜて売ったらどう? 自分が気持ち悪いがね。わしはな、お天道様の下を愉快に笑いながら、堂々と歩きたかっただけがね。 心って言うやつは、その名の通りコロコロを転がりよるよね、いい場所にも悪い場所にも行って定まらないんだわ。 だからね「ありがとう」いっぱい言うの。するといい場所に心が定まるんだわ。それにね「ありがとう」を言われた方も嬉しくって、その人の心もいい場所に定まるし、言った方も嬉しくって、こちらも心がいい場所に定まるね。 偉人たちの最初の動機は、まず家を守ろうだったよね。お父さんお母さんを楽させたい。女房、子供を安心させて食わせたい。まず家を守ることだったよね。 家を繁栄させたら今度は地域社会だよね。どう自分の地域社会を豊かにしていくか。 そして地域社会を豊かにしたら、今度は国だったよね。そうして偉人たちは動機を大きくしていったがね。 天は自分を愛してくれている。まずこれに気づくことだよね。 これを否定して生きとったら、何をしても苦しくてワクワクなんか見つからんでよ。ワクワクする場所が適所だがね。愛されてると思ったら、ワクワクなんて簡単に見つかるんだわ。 恋人ができると愛されてると思って、何をやってもワクワクするんだでね。 徳のある会社に投資したらええねん。 徳のある会社かどうか見抜くには、徳を積むことだがね。自分が徳をつまんくて相手の徳は見抜けんね。 今Voicyにて紹介させていただいたメッセージは「花咲爺の幸せを引き寄せる名言録」 その一部をご紹介させて頂きました。 この「花咲爺の幸せを引き寄せる名言録」この言葉を教えてくださったのは「 日本一の大投資家から教わった人生で最も大切なこと」 書籍を書いてくださった、本田晃一さんのメッセージから読ませて頂きました。 「上場企業100社の大株主」「日本のバフェット」お金持ち...
毎朝の日課の中に、YouTube、崔燎平先生のYouTubeを一番最初に見るっていう事が、私の朝の一番のルーティンです。 その中で、今日も崔燎平先生が私の名前を出してくださったんですが、この崔燎平先生のお話を聞きながら、思い出したエピソードがありました。それを今日はお話できたらなと思います。Voicyリスナーの皆さん、崔燎平先生のYouTubeもぜひご覧くださいませ。 よろしくお願いします。 今朝の崔燎平先生のYouTubeを拝見させていただいて、私が感じたことを少しだけまとめさせていただきました。Voicyリスナーの皆様、崔燎平先生のYouTubeもご覧くださいね。 今日は、崔燎平先生の奥様のお誕生日。 奥様のお話をしてくださる崔燎平先生、ありがとうございます。 Happy Birthday to You! 崔燎平先生の奥様、おめでとうございます! 今回の崔先生のお話の中には、女性との関係の重要性について、また家族との時間の見直し、そして最後は浮気のリスクについても、お話をされました。 まず1つ目の、女性との関係の重要性においては、やはりそばにいる、横にいる、隣にいる女性との関係性を大切にすること。 そして女性の意見を聞くことが成功につながる道。 女性を雑に扱う会社はやっぱり伸びない。 女性との関係をなぜ大切にしなくてはならないのか? これは、個人やビジネスが成功するかどうかというのは、女性を大事にしてるかどうかっていうことが非常に重要な要素を占めるということは、私もこれまで人生の大先輩のお姿を見てきたり、様々な企業研修を通していろんな人を見てきたがゆえに、こことっても共感できる部分なんですね。 俺様! 「誰のおかげで飯を食ってると思ってるんだ!」 って言って偉そうにしてる人が、本当に最終的に幸せになれたかというと、そうではなく、ある意味、女性を蔑視したり馬鹿にしたり見下したり。 女性に対して弄んだり、女性を苦しめたり悲しませたり、最終的に、ちょっと言葉は悪いんですが、どこか罰が当たるようになるんですよね。 これ本当に不思議だなと思うのは、恨みを買ってはならないということなんですね。女性の念はやっぱり恐ろしいですよ。 よくある言葉に「男は未練、女は執念」っていう言葉があるんですね。 執念深いっていうのは、やっぱり「今」の「心」って書くじゃないですか。 幸せに丸く執...